ThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッド一覧!口座別・銘柄別に手数料も紹介

ThreeTraderのスプレッド

ThreeTrader(スリートレーダー)の取引コストは、各取引銘柄別で以下のように設定されています。

Pureスプレッド口座Rawゼロ口座
USDJPY0.7pips~0.6pips~
EURUSD0.5pips~0.4pips~
GBPUSD0.8pips~0.4pips~
ゴールド1.3pips~1.2pips~
ThreeTraderのスプレッド一覧

※Rawゼロ口座は手数料4ドルを含む

ThreeTraderは両口座タイプとも低スプレッドですが、Rawゼロ口座のほうが取引コストを抑えられます。

スプレッド以外の取引条件に大きな違いはないので、取引コストを0.1pipsでも安く収めたい方はRawゼロ口座がおすすめです。

一方で、Rawゼロ口座は最低入金額が10万円と高額なのでトレード資金に余裕のある方に限られます。

お試し感覚で始めたい方はPureスプレッド口座、コストを最小限に抑えて大きな利益をすぐに狙いたい方はRawゼロ口座を利用しましょう。

>>ThreeTraderの口座開設はこちらから

本記事では、そんなThreeTraderで取引できる以下の取引銘柄のスプレッドを一覧でまとめています。

ThreeTraderの評判・口コミについては、こちらの記事でも解説しています。

あわせて読みたい
ThreeTrader(スリートレーダー)評判・口コミ!安全性やメリット・デメリットを徹底解説 ThreeTraderは、スプレッドの狭さや取引手数料が安いという良い評判や、ボーナスキャンペーンが少ないという悪い評判がある海外FX会社です。それぞれの評判や安全性に関しても解説しているのでチェックしてみてください。
目次

ThreeTrader(スリートレーダー)の口座タイプによるスプレッド・手数料の違い

こちらでは、ThreeTrader(スリートレーダー)の2種類の口座タイプにおけるスプレッドの違いを解説します。

ThreeTraderの口座タイプについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ThreeTrader口座タイプはどっちを選ぶ?全2種類の比較や特徴からおすすめトレーダーを解説 本記事では、ThreeTrader(スリートレーダー)口座タイプ全2種類の比較表や特徴・おすすめトレーダーを解説しています。ThreeTraderPureスプレッド口座は海外FX初心者、Rawゼロ口座は本気で稼ぎたい中~上級者トレーダーに最適です。取引手数料やスプレッドの違いなども確認できるので、参考にしてみてください。

Pureスプレッド口座:海外FX初心者におすすめ

口座タイプPureスプレッド口座
口座通貨USD, JPY
注文方式STP方式
スプレッド0.5pips~
取引手数料無料
レバレッジ最大1000倍
最小入金額1万円~
取扱銘柄FX通貨ペア
貴金属
原油
株価指数
仮想通貨
プラットフォームMT4/MT5
最小取引ロット0.01ロット
スワップリテールスワップ
ThreeTrader Pureスプレッド口座の特徴

ThreeTrader(スリートレーダー)のPureスプレッド口座は、スプレッド0.5pips~取引手数料無料の口座タイプです。

手数料がスプレッドだけと取引コストの計算が簡単なので、初期費用を抑えつつスプレッドが狭い環境で取引したいトレーダーにおすすめです。

そんなPureスプレッド口座とRawゼロ口座の取引コストの違いは、以下の表のとおりです。

取引銘柄Pureスプレッド口座Rawゼロ口座
USDJPY
(ドル円)
0.7pips~0.6pips~
EURUSD
(ユーロドル)
0.5pips~0.4pips~
AUDJPY
(豪ドル円)
0.9pips~0.9pips~
EURJPY
(ユーロ円)
0.9pips~0.7pips~
XAUUSD
(ゴールドドル)
1.3pips~1.2pips~
Pureスプレッド口座とRawゼロ口座の取引コストの違い

※Rawゼロ口座は手数料4ドルを含む

Pureスプレッド口座は、ドル円(USDJPY)を0.7pips~、ユーロドル(EURUSD)を0.5pips~とSTP方式を採用している海外FXの口座の中で最も狭いスプレッドを提供しています。

取引コストを加味するとRawゼロ口座とあまり変わらない数値で取引ができるので、初めてThreeTraderを利用するトレーダーはPureスプレッド口座がおすすめです。

Pureスプレッド口座は、最低入金額1万円なので気軽に低スプレッドの環境を試すことができます。

初めてThreeTraderを利用するトレーダーや低スプレッド環境を試してみたい方は、Pureスプレッド口座を開設して取引を始めて下さい。

Rawゼロ口座:上級者トレーダーにおすすめ

口座タイプRawゼロ口座
口座通貨USD, JPY
注文方式ECN方式
スプレッド0pips~
取引手数料往復4USD/ロット
レバレッジ最大1000倍
最低入金額10万円~
取扱銘柄FX通貨ペア
貴金属
原油
株価指数
仮想通貨
プラットフォームMT4/MT5
最小取引ロット0.01ロット
スワップリテールスワップ
ThreeTrader Rawゼロ口座の特徴

ThreeTrader(スリートレーダー)Rawゼロ口座は、スプレッド0pips~、取引手数料4ドル発生します。

1ロットあたり往復4ドルの取引手数料が発生するものの、トータルコストはPureスプレッド口座よりも安いです。

ThreeTrader口座タイプ別での取引コストは、以下の表にまとめています。

取引銘柄Rawゼロ口座Pureスプレッド口座
USDJPY
(ドル円)
0.6pips~0.7pips~
EURUSD
(ユーロドル)
0.4pips~0.5pips~
AUDJPY
(豪ドル円)
0.9pips~0.9pips~
EURJPY
(ユーロ円)
0.7pips~0.9pips~
XAUUSD
(ゴールドドル)
1.2pips~1.3pips~
ThreeTrader取引手数料を含んだコスト

※Rawゼロ口座は手数料4ドルを含む

数ある海外FX業者の中でも、EURUSD(ユーロドル)を0.4pips~で取引できるのはThreeTraderのRawゼロ口座だけです。

>>スプレッドを他社と比較した結果はこちら

スプレッドの狭さが利益に直結するスキャルピングトレーダーは、Rawゼロ口座を利用することで効率よく利益を狙えます。

Rawゼロ口座は、最低入金額が10万円と高額なのでトレード資金に余裕があり本気で稼ぎたい方におすすめです。

0.1pipsでもスプレッドや取引コストを抑えたいトレーダーは、ThreeTraderのRawゼロ口座を開設して取引を開始してください。

ThreeTrader(スリートレーダー)の銘柄別スプレッド・手数料一覧

ThreeTrader(スリートレーダー)では豊富な銘柄を取り扱っており、主に以下の5つの種類の銘柄を100銘柄近く取り扱っています。

ここでは、銘柄別のスプレッド一覧をご紹介します。

ThreeTraderの銘柄別のスプレッド一覧

FX通貨ペア

ThreeTrader(スリートレーダー)では、約60種類のFX通貨ペアを低スプレッドで取引できます。

Rawゼロ口座では表のスプレッドに加え、往復4ドル(0.4pips相当)の取引手数料が加算されます。

メジャーFX通貨ペア

ThreeTraderスプレッドチャート画面1
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面
通貨ペアスプレッド実質コスト
USDJPY0.20.6
EURUSD00.4
GBPUSD00.4
AUDUSD00.4
NZDUSD0.20.6
USDCAD0.20.6
USDCHF0.81.2
メジャー通貨ペアのスプレッド・取引コスト一覧

メジャーFX通貨には、取引コストを最も抑えた状態で取引できるRawゼロ口座がおすすめです。

メジャーFX通貨ペアは取引量が多く価格変動が起きにくいため、Rawゼロ口座であれば最安の取引コストで大きな利益が狙えます。

Rawゼロ口座でFX通貨ペアの取引を行う

マイナーFX通貨ペア

ThreeTraderスプレッドチャート画面2
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面
通貨ペアスプレッド
AUDCAD0.7
AUDCHF0.7
AUDJPY0.5
AUDNZD1.1
AUDSGD0.2
CADCHF0.8
CADJPY0.7
CHFJPY2.8
EURAUD1.0
EURCAD0.6
EURCHF0.7
EURGBP0.2
EURJPY0.3
EURNZD2.6
EURSGD0.5
GBPAUD2.3
GBPCAD1.4
GBPCHF2.0
GBPJPY0.2
GBPNZD3.7
GBPSGD1.8
NZDCAD0.9
NZDCHF0.7
NZDJPY1.2
NZDSGD0.2
SGDJPY0.1
USDSGD1.1
マイナー通貨ペアのスプレッド一覧

エキゾチックFX通貨ペア

ThreeTraderスプレッドチャート画面3
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面
通貨ペアスプレッド
AUDCNH2.5
AUDZAR26.6
CHFHUF58.3
CHFZAR49.1
EURCNH3.5
EURCZK189
EURHKD4.5
EURHUF50.4
EURNOK251.2
EURSEK147.5
EURTRY690.8
GBPNOK304.3
GBPSEK197.6
NOKSEK34.9
NZDSEK89.5
USDCNH2.3
USDCZK171
USDDKK4.2
USDHKD5.2
USDHUF58.6
USDMXN76.5
USDNOK165.4
USDRUB11716
USDSEK95.8
USDTRY529.7
USDZAR37.7
エキゾチック通貨ペアのスプレッド一覧

貴金属(ゴールド)

ThreeTraderスプレッドチャート画面4
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面

Threetrader(スリートレーダー)では貴金属(ゴールド)もトレードできます。

Threetraderで設定されている貴金属(ゴールド)のスプレッドは以下のとおりです。

通貨ペアスプレッド実質コスト
XAUUSD0.81.2
XAGUSD1.21.6
XPTUSD16.216.6
貴金属のスプレッド・コスト一覧

貴金属(ゴールド)でも、ThreeTraderのRawゼロ口座のほうが取引コストを抑えたトレードが可能です。

貴金属(ゴールド)はボラティリティが非常に大きく、Rawゼロ口座を活用することで一度に大きな利益を狙えます。

スキャルピングトレーダーは、Rawゼロ口座を使って貴金属(ゴールド)で取引を行ってください。

Rawゼロ口座でゴールドの取引を行う

株価指数

Threetrader(スリートレーダー)では世界各国の19の株価指数もトレード可能です。

Threetraderの株価指数のスプレッドをご紹介します。

ThreeTraderスプレッドチャート画面5
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面
通貨ペアスプレッド
US300.4
US5000.6
NAS1000.3
US20002.5
AUS2000.3
UK1000.3
FRA400.4
GER400.4
EUXTX500.2
NETH2520
SWI2059.0
USIDX1.9
VIX0.8
TW884.5
JPN2251.7
HK501.0
HSCHKD96
SGCSGD2.9
CHCUSD58
株価指数のスプレッド一覧

エネルギー

ThreeTrader(スリートレーダー)ではエネルギー銘柄の取引ができます。

ThreeTraderのエネルギーのスプレッドは以下のとおりです。

ThreeTraderスプレッドチャート画面6
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面
通貨ペアスプレッド
XTIUSD0.3
XBRUSD0.3
エネルギーのスプレッド一覧

仮想通貨FX

ThreeTrader(スリートレーダー)は仮想通貨FXの取り扱いをおこなっています。

ThreeTraderで利用できる2つの口座における仮想通貨FXのスプレッドはPureスプレッド口座とRawゼロ口座で値が同じです。

ThreeTraderスプレッドチャート画面7
引用元:ThreeTraderゼロ口座チャート画面
銘柄スプレッド
BTCUSD1.9
BCHUSD12.1
ETHUSD5.4
LTCUSD5.1
XRPUSD6.4
ADAUSD4.0
BNBUSD17.3
DOGEUSD10.6
DOTUSD5.5
EOSUSD18.5
LNKUSD6.9
UNIUSD6.8
XLMUSD11.4
XTZUSD6.7
ThreeTraderの仮想通貨FX スプレッド一覧

※取引手数料は全ての銘柄で無料

ThreeTrader(スリートレーダー)でスプレッド・取引コストを抑えるには

ThreeTrader(スリートレーダー)でスプレッド・取引コストを抑えるには

ThreeTrader(スリートレーダー)は業界の中でもスプレッドが狭く、コストパフォーマンスのよい業者として知られています。

さらに以下の2つの点を考慮して取引することでより高いコストパフォーマンスを実現可能です。

ポイントプログラムを活用する

ThreeTrader(スリートレーダー)ではお得なポイントプログラムが用意されています。

ThreeTraderでの取引量に応じてポイントが付与され、貯まったポイントはiPhoneやApple Watchなどの景品やキャッシュバックに交換することができます。

付与されるポイントは以下のように決められています。

銘柄1ロットあたりのポイント
FX・貴金属10ポイント
仮想通貨・原油・インデックス1ポイント
ThreeTraderのポイントプログラム

ThreeTraderではFXと貴金属が他の銘柄の10倍付与されるので、ハイレバレッジでスキャルピングをする方などはサクサク効率的にポイントを貯められるでしょう。

ThreeTrader(スリートレーダー)で貯まったポイントとキャッシュバックの交換比率は以下のとおりです。

キャッシュバック交換ポイント
10ドル分170 ポイント
50ドル分825 ポイント
100ドル分1,600 ポイント
500ドル分7,750 ポイント
1,000ドル分15,000 ポイント
5,000ドル分72,500 ポイント
ThreeTraderのポイントとキャッシュバック交換比率

現金の他にも次のような商品とポイントを交換することも可能です。

ポイントと交換可能な景品の一例
  • Apple Watch Ultra 49mm:36,000 ポイント
  • iPhone 14 128GB:37,000 ポイント
  • Galaxy S22 Ultra 5G 512GB:48,000 ポイント
  • Bose QuietComfort® Earbuds:11,000 ポイント
  • AirPods Max:26,000 ポイント
  • iPad mini 256GB wifi:30,000 ポイント
  • PlayStation 5:20,000 ポイント

ThreeTrader(スリートレーダー)で17ロットの取引をすれば10ドル分のキャッシュバックを受けられます。

ハイレバレッジでスキャルピングをすればすぐに達成可能なロット数です。

そのため、ThreeTraderはスキャルピングなどの短期売買をする人にとっては、コストパフォーマンスが非常に高い取引所だといえるでしょう。

ThreeTraderのスキャルピングについては以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
ThreeTraderはスキャルピングOK?メリット・デメリットや注意点も徹底解説 ThreeTrader(スリートレーダー)ではスキャルピング取引が認められています。ThreeTraderでは自由なスキャルピングができますが気を付けたい注意点やデメリットも存在します。この記事ではThreeTraderのデメリットや注意点も隠さず解説していますのでぜひご覧ください。

長期トレードではスワップポイントも考慮する

ThreeTrader(スリートレーダー)でメリットがあるのはスキャルピングやデイトレードなどの短期売買だけではありません。

ThreeTraderのPureスプレッド口座では、スワップポイントがRawゼロ口座の倍程度優遇されているのが特徴です。

長期トレードを希望する方は、Pureスプレッド口座を選択することによって、高いスワップポイントの還元を受けられます。

また、メジャー通貨やクロス円の通貨ペアのスワップポイントが高く設定されているため、FX初心者の方も高いスワップポイントを期待できるでしょう。

狭いスプレッドでスキャルピングに特化した業者だと考えられているThreeTrader(スリートレーダー)ですが、スワップポイントが高いため中長期のトレードにも活用できます。

ThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッドを海外FX他社と比較

ThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッドを主要な海外FX業者であるAXIORYとExnessで比較していきましょう。

AXIORYとスプレッドを比較

こちらでは、ThreeTrader(スリートレーダー)とAXIORYのECN口座のスプレッドを比較しています。

ThreeTraderには往復4ドル、AXIORYには往復6ドルの取引手数料を含んだコストを記載しています。

取引銘柄ThreeTrader
Rawゼロ口座
AXIORY
ナノ口座
USDJPY0.6pips~1.1pips~
EURJPY0.7pips~1.4pips~
EURUSD0.4pips~1.2pips~
EURGBP0.6pips~1.2pips~
XAUUSD1.2pips~3.8pips~
AXIORYとのECN口座取引コスト比較

ThreeTraderはユーロドル(EURUSD)の場合、AXIORYの3分の1の取引コストでトレードできます。

他の通貨ペアやゴールドも、AXIORYの約半分ほどの取引コストでトレードが可能です。

以上のことからも、ThreeTraderはスプレッドの狭いAXIORYよりもさらに取引コストが抑えられます。

狭いスプレッド環境で取引コストを極限まで抑えたい方は、ThreeTraderを利用しましょう。

Exnessとスプレッドを比較

こちらでは、ExnessとThreeTrader(スリートレーダー)のECN口座のスプレッドを比較しています。

ThreeTraderには往復4ドル、Exnessには往復7ドルの取引手数料を含んだスプレッドを記載しています。

取引銘柄ThreeTrader
Rawゼロ口座
Exness
ロースプレッド口座
USDJPY0.6pips~0.7pips~
EURJPY0.7pips~0.7pips~
EURUSD0.4pips~0.7pips~
EURGBP0.6pips~1.0pips~
XAUUSD1.2pips~1.07pips~
ExnessとのECN口座取引コスト比較

ThreeTraderでは、ゴールド(XAUUSD)を除く全てのFX通貨ペアでEnxessよりもスプレッドが狭く設定されています。

特にユーロドル(EURUSD)は0.3pipsもスプレッドが狭く設定されており、この数字はどの海外FX業者でも出せません。

FX通貨ペアでスキャルピングを行うトレーダーは、ThreeTraderであれば最も少ないコストでトレードできます。

FX通貨ペアでスプレッドを0.1pipsでも抑えたい方は、ThreeTraderがおすすめです。

一方で、Exnessはゴールドのスキャルピングにおいて最も取引コストを抑えられます。

Exnessのゴールド取引やレバレッジ制限などについては、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
Exness(エクスネス)のゴールドのレバレッジや取引時間を解説 Exness(エクスネス)は、ゴールドをレバレッジ無制限で取引できる唯一無二の海外FX業者です。さらに、ロスカット0%と狭いレバレッジの取引環境でゴールドを取引できます。この記事では、Exnessでのゴールドの取引についてレバレッジやスプレッド・取引時間など徹底解説します。

ThreeTraderのスプレッドに関するよくある質問

ThreeTrader(スリー トレーダー)についてよくある質問をご紹介していきます。

ThreeTrader(スリートレーダー)のゴールド(XAUUSD)のスプレッドは?

ThreeTrader(スリー トレーダー)のゴールドのスプレッドは口座ごとに以下のようになっています。

スクロールできます
口座スプレッド取引手数料
Pureスプレッド口座1.3pips~無料
Rawゼロ口座0.8pips~片道 2USD/ロット
ThreeTrader ゴールドのスプレッド

ThreeTraderPureスプレッド口座は手数料が発生しませんが、スプレッドはRawゼロ口座よりも広いのが特徴です。

一方、ThreeTraderRawゼロ口座は手数料が発生するものの、場合によってはスプレッドなしで取引できます。

大きなロットの取引をする場合には、ThreeTraderのRawゼロ口座がおすすめです。

ThreeTrader(スリートレーダー)ではスキャルピングは可能ですか?

ThreeTrader(スリー トレーダー)はスプレッドが狭いため、スキャルピングトレードにも最適です。

スキャルピングには、より取引コストの安いRawゼロ口座での取引がおすすめです。

入金・出金方法は何がありますか?

ThreeTrader(スリー トレーダー)の入金方法や入金反映時間は以下のとおりです。

スクロールできます
入金方法手数料反映時間
bitwallet無料即時
国内銀行送金
(国内指定銀行送金)
無料銀行営業時間内であれば約20分
国内銀行送金
(日本国外銀行振込)
無料1〜3営業日
仮想通貨
(テザー)
無料即時
ThreeTraderの入金方法

ThreeTraderの出金方法や出金反映時間は以下のとおりです。

スクロールできます
出金方法手数料反映時間
bitwallet無料1営業日
国内銀行送金
(国内指定銀行送金)
無料1〜3営業日
仮想通貨
(テザー)
無料1営業日
ThreeTraderの出金方法

ThreeTraderはクレジットカードでの入金には対応していないため注意しましょう。

またThreeTraderは、出金時にはどの出金方法でも最短で1営業日必要になり、即時反映するものはありません。

急いでお金が必要な方は早めに出金申請をおこないましょう。

ThreeTrader(スリートレーダー)の評判・口コミは?

ThreeTraderの口コミには出金拒否や遅延などはありません。

基本的には取引をおこなっても問題のない優良な業者だと判断してよいでしょう。

ThreeTraderは利用者向けにプレゼントやオフ会などを開催しており、ネット上にはそれらに対するポジティブな口コミが多くなっています。

悪い口コミがないばかりか、スプレッドの狭さや顧客向けサービスでユーザー満足度が非常に高いFX業者だといえるでしょう。

ThreeTrader(スリートレーダー)では出金拒否はありますか?

ThreeTrader(スリー トレーダー)では悪質な出金拒否の評判や口コミはありません。

むしろ「スプレッドが狭い」といった良い評判や口コミが多いのでご安心ください。

レバレッジは何倍ですか?

ThreeTrader(スリー トレーダー)のレバレッジは最大1000倍です。

しかし銘柄によってレバレッジが制限されることがあるため注意しましょう。

ThreeTraderでは口座残高によってレバレッジが制限されることはありませんが、一部の銘柄ではレバレッジが制限されてしまう点には注意してください。

ThreeTraderのレバレッジについては以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
ThreeTraderのレバレッジは最大1,000倍!制限ルールや変更方法を解説 ThreeTrader(スリートレーダー)の最大レバレッジは1,000倍です。ThreeTraderのレバレッジは2024年8月に更新され、当記事では最新のThreeTraderのレバレッジ制限・規制ルールや注意点を詳しく解説します。

口座開設後に口座タイプを変更できますか?

ThreeTrader(スリートレーダー)では、口座開設後に口座タイプの変更はできません。

追加口座を口座開設することで、別のThreeTrader口座タイプをご利用いただけます。

ThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッド・取引手数料まとめ

本記事では、ThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッドを取引銘柄別・口座タイプ別を中心に解説しました。

取引銘柄Rawゼロ口座Pureスプレッド口座
USDJPY0.6pips~0.7pips~
EURUSD0.4pips~0.5pips~
USDCAD0.6pips~0.8pips~
EURJPY0.7pips~0.9pips~
ゴールド1.2pips~1.3pips~
ThreeTrader主要取引銘柄のスプレッド一覧

※Rawゼロ口座は手数料4ドルを含む

ThreeTraderのタイトなスプレッドは、取引コストが利益に直結するスキャルピングトレードにおいて最適です。

取引量が少ないときはPureスプレッド口座、取引量が多いときはRawゼロ口座を使用することで、スキャルピングでより資金効率を高めることができます。

スキャルピングトレードで本気で稼ぎたい方は、ThreeTraderの口座開設を行って取引を開始してください。

目次