FXGTで法人口座を開設する方法|必要書類や注意点も解説

海外FX業者のFXGTでは、法人口座を開設できます。

節税の観点から、海外FX業者での法人口座の開設を検討している方もいるのではないでしょうか。

優れた取引条件の仮想通貨取引や信頼性の高い運営など、FXGTは特に法人化をおすすめできる海外FX業者です。

さらに、法人化すると損益通算や損失繰越など、有利な税制で節税を行えるのも魅力です。

FXGTでは豊富なボーナスを提供しているので、多くの資金を用意できる方はボーナスを最大限活用できるでしょう!

FXGTの優れた取引環境で法人口座の有利な税率で節税したい方は、FXGTの法人口座を開設してみてはいかがでしょうか!

この記事では、FXGTの法人口座の開設手順やメリット・デメリット、活用方法などを詳しく解説します。

FXGTの詳しい評判を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
FXGTの評判・口コミ!信頼性や出金拒否の噂を詳しくまとめ(エフエックスジーティー) FXGTの評判・口コミを解説します。FXGTは豪華なボーナスキャンペーン、仮想通貨FXが人気の海外FX業者です。一方でスプレッドの広さなどのデメリットもあるので、当記事ではFXGTの良い評判・悪い評判を詳しく解説します。
目次

FXGTでは法人口座の開設が可能!

FXGTで開設できる法人口座とはどんな特徴があるかを解説
引用:FXGT

海外FX業者・FXGTでは、法人口座を開設できます

まずは、FXGTにおける法人口座の特徴を見ていきましょう。

FXGT法人口座の特徴

FXGTで法人口座を開設すると、税金面でメリットを得られます。

下表で、法人口座と個人口座の特徴・違いを比較してみましょう。

スクロールできます
比較項目法人口座個人口座
税金の
種類
法人税・法人事業税
・法人住民税
所得税・住民税
税金額利益900万円程度を
超えると安い
利益900万円程度を
超えると高い
経費計上必要経費の項目が多い(節税)必要経費の項目が少ない
損益通算他事業の損失を合算できる(節税)他事業の損失を合算できない
損失繰越最大10年間まで損失を
繰り越せる(節税)
損失を翌年以降に
繰り越せない
出金自由には出金できない自由に出金できる
口座開設
時の書類
12種類2種類
FXGTの個人口座と法人口座の比較

ご覧のように、FXGTで法人口座を開設すれば、個人口座と比べて税率で優遇されます。

FX利益がおおよそ900万円以上になれば、法人口座のほうが税金は安いです。

経費計上・損益通算などのメリットも得られるので、税金総額を抑えられるでしょう。

ただし、FX利益が900万円未満であれば、法人口座はデメリットが多くなります

安定してFX利益を出せる方は、法人口座の有利な税制を利用することで多額の節税を行ってみてはいかがでしょうか。

FXGT以外の法人口座の開設ができる海外FX業者を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
海外FXの法人口座のおすすめはどこ?法人化による税率の違いやメリット・デメリットも解説 この記事では法人口座におすすめの海外FX業者を紹介しています。また海外FXの法人口座のメリットやデメリット、税金の違いによる法人化におすすめのタイミングも解説しています。

取引条件や出金の流れは個人口座と同じ

FXGTの法人口座は個人口座と同条件で取引できるため、個人トレードの感覚で利用できます

以下の項目も個人口座と同じため、違和感なく利用できるでしょう。

スクロールできます
取引条件スペック
最大レバレッジ5000倍
取り扱い銘柄FX・貴金属・エネルギー・株価指数・株式・仮想通貨
口座タイプOptimus口座・スタンダード+口座・ミニ口座
・ECNゼロ口座・プロ口座・Crypto Max口座
スプレッド0.0pips~
取引プラット
フォーム
MT4/MT5/FXGTアプリ/FXGT Trader
スキャルピング可能
自動売買(EA)可能
ゼロカットあり
ボーナスあり(口座開設ボーナス・入金ボーナス
・無制限キャッシュバックなど)
入金・出金方法銀行送金・クレジットカード・仮想通貨・Bitwallet
・STICPAY・Google Payなど
FXGTの取引スペック(法人・個人とも同じ)

FXGTで法人口座を開設した場合、変わるのは税制上の立場だけです。

FXトレード自体は、法人口座・個人口座ともに何も変わらないのでご安心ください。

FXGTで法人口座を開設するための必要書類

FXGTで法人口座を開設する際の必要書類は、法人系と個人系の2種類です。

ここでは、法人・個人の順にそれぞれの必要書類を解説します。

FXGTの法人口座開設の必要書類

法人関連の必要書類

FXGTで法人口座を開設する際に必要な会社関連の必要書類は、以下の通りです。

FXGTの法人口座開設に必要な会社の書類
  • 登記簿謄本または法人名義の銀行取引明細書
  • 履歴事項全部証明書
  • 役員証明書
  • 株主証明書
  • 登記簿上の住所証明書類
  • 会社の定款
  • 最終受益者の署名入り申告書
  • 法人口座開設に関する取締役会決議書
  • 取締役・最終受益者(10%以上保有)・口座管理人の身分証明書類
  • 取締役、最終受益者(10%以上保有)、口座管理人の住所証明書類

上記①は発行日から3ヶ月以内、②~⑤は発行日から6ヶ月以内の書類をご用意ください。

⑦・⑧は、FXGTで法人口座を開設する時にダウンロード可能です(自社で書類作成してもOK)。

一見すると必要書類が多く感じるかもしれませんが、法人設立すれば簡単に入手できます。

代表者個人の必要書類

FXGTの法人口座開設では、代表者個人の本人書類も2つ必要となります。

FXGTの法人口座開設に必要な書類
  • 代表者の身分証明書類
  • 代表者の住所確認書類

FXGTで認められている書類は、以下の通りです。

身分証明書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
住所確認書類(発行日から6ヶ月以内)
  • 公共料金の請求書
  • 固定電話・スマホ・ネット回線の請求書
  • 銀行取引明細書
  • 住民票
  • ほか、住所を確認できる公的な書類

FXGTへの提出方法としては、書類画像をアップロードして送信する流れになります。

FXGT法人口座の開設方法・手順を解説【画像付きマニュアル】

FXGTの法人口座の開設方法は、「口座開設+必要書類の送信」です。

先ほど解説した必要書類を準備して、登録作業(10分程度)を進めていきましょう。

画像付きで手順を解説するので、FXGT法人口座の開設マニュアルとしてご活用ください。

STEP

手順①FXGT口座開設フォームを入力する

FXGTの法人口座の開設フォームを開く

最初に、FXGTの口座開設フォームで必要情報を登録します。

FXGT公式サイトの右上の「今すぐ登録」をクリックしましょう。

>>FXGTの口座開設フォームはこちら

FXGTの法人口座開設フォームで法人情報を入力

口座開設フォームで「法人」タブを選択し、法人情報を順番に入力してください。

法人口座開設に必要な法人情報
  • 会社名を入力
  • メールアドレスを入力
  • 任意のパスワードを作成
  • 法人設立国を選択(Japan)
  • 先頭の0を除いた10桁の電話番号を入力

すでにFXGTで個人口座を開設済みの方は、以下のルールとなります。

メールアドレスFXGTの個人口座とは別のもので登録する必要がある
電話番号FXGTの個人口座と同じものでOK
FXGTの個人口座を所有している際のルール

上記の入力が完了したら「今すぐ登録」をクリックしましょう。

FXGTから届くメールを開いてメールアドレス認証する

すぐにFXGTからメールが届くので受信箱をご確認ください。

メールを開き、「メールアドレス認証」をクリックします。

FXGT会員ページで「アカウント認証」をクリック

FXGT会員ページへ自動遷移しますが、この段階で「口座開設」は完了です。

ここからは、法人口座での必要書類の提出へ移ります。

「アカウント認証」をクリックしてください。

STEP

手順➁法人情報を入力・書類をアップロードする

FXGT法人口座のアカウント認証で法人番号を入力して「次へ」をクリック

法人名・法人登録国を確認した後、法人番号を入力して「次へ」をクリック。

FXGTへ書類提出する前に法人口座のアンケートを回答

FXGTへ書類提出する前に、法人口座に関するアンケートを順に入力してください。

スクロールできます
入力内容入力例
①年齢・支払い方法の確認同意にチェック
➁取引の目的短期取引・レバレッジ取引
(選択すると数字が表示)
③予定している
取引銘柄
FX・メタル(選択すると数字が表示)
④財務諸表の有無はい
⑤予定している入金方法銀行送金(選択すると数字が表示)
⑥入出金で利用する銀行名三菱UFJ銀行
⑦資金源投資利益
⑧入金予定額1,000,000
FXGTの法人口座のアンケート入力の例

上記の入力はアンケートなので、入力した内容と実際が違っていても問題ありません。

法人口座でのおおよその取引内容を入力・選択し、「次へ」をクリック。

FXGTの法人口座開設で必要な会社関連の書類をアップロード

ここで、先ほど解説した法人関連の必要書類を添付します。

「書類の種類」は、法人の住所確認書類(例:電気料金請求書)の種類を選びましょう。

必要書類の解説
  • 最終受益者申告書:最終受益者の署名入り申告書のこと
  • 収益:法人口座開設に関する取締役会決議書のこと

なお、ご自身で書類を作成する場合はダウンロードする必要はありません。

必要書類をすべて添付できたら「次へ」をクリックしましょう。

STEP

手順③個人情報を入力・書類をアップロードする

FXGTの法人口座開設で必要な代表者個人の身分証明書類をアップロード

ここからは、代表者個人の情報入力・書類の提出方法を解説します。

スクロールできます
入力内容入力例
①氏名(ローマ字)Taro Yamada
➁発行国「Japan」のまま
③身分証明書類の種類運転免許証
④身分証明書類の番号(運転免許証番号など)
提出する代表者の情報

必要情報を入力・選択し、身分証明書類を添付して「次へ」をクリックしましょう。

FXGTの法人口座開設で必要な代表者個人の住所確認書類をアップロード

代表者個人の住所を入力し、住所確認書類を添付してください。

スクロールできます
入力内容入力例
①市区町村以下の住所取引町1-2-3
➁建物名・部屋番号FXハイツ101
③郵便番号(ハイフンあり)100-0000
④都道府県・市区東京都品川区
⑤登記上の家屋番号1-1
⑥住所確認書類の種類電気料金請求書
住所確認書類の詳細

FXGTでは、住所の入力は漢字で問題ありません。

必要書類と入力した住所が一致していることを確認して、「提出」をクリックしてください。

以上で、FXGTでの法人口座の開設&必要書類の提出は完了です。

STEP

手順④FXGTの書類認証完了を待つ

FXGTへの必要書類の提出が完了したら、認証完了を待ちましょう。

書類に問題がなければ1~2営業日程度でFXGTに承認されます。

ただし、必要書類に不備があるとFXGTから再提出を求められるのでご注意ください。

STEP

手順⑤取引口座を作成する

続いて、FXGTの書類承認が完了するまでに取引口座を作成しましょう。

取引口座の作成は、書類承認されていなくても可能です。

FXGT会員ページの「取引口座」→「取引口座の開設」の順にクリック

FXGT会員ページの「取引口座」→「取引口座の開設」の順にクリックしてください。

上部の「ライブ」「デモ」で、リアル口座・デモ口座のどちらも作成できます。

FXGTの法人口座では、リアル口座6つ・デモ口座2つまで開設可能です。

>>FXGTのデモ口座の開設方法はこちら

FXGT法人口座で使う取引口座の基本情報を設定

取引口座の基本情報を設定してください。

取引口座の設定
  • 取引プラットフォームを選択(MT4かMT5)
  • 口座タイプを選択
  • 最大レバレッジを選択
  • 口座の基本通貨を選択(日本円ならJPY)

FXGTの口座タイプについては、この後詳しく解説します。

基本情報を選択できたら「進める」をクリックしましょう。

FXGT法人口座で使う取引口座の作成が完了

FXGTのMT4・MT5へのログイン情報が表示されます。

すぐにFXGTからパスワードがメールで届くのでご確認ください。

以上で、FXGT法人口座での取引口座の作成は完了となります。

FXGTの法人口座の口座タイプ一覧

FXGTの法人口座で開設できる口座タイプは、下表の6種類です。

スクロールできます
取引スペックOptimus
口座
ECNゼロ
口座
プロ口座スタンダード+口座ミニ口座Crypto Max
口座
最大レバレッジ5000倍1000倍1000倍1000倍1000倍500倍
最低スプレッド0.8pips0.0pips0.5pips1.0pips1.0pips
取引手数料無料往復6ドル無料無料無料無料
最大ロット数
(口座単位)
200ロット200ロット200ロット200ロット500ロットBTC 50ロットなど
最低入金額10ドル100ドル50ドル10ドル5ドル5ドル
ロスカット水準0%40%20%20%20%40%
口座開設ボーナス×××
入金ボーナス×××
無制限キャッシュバック×××××
FXGT法人口座の口座タイプ一覧

先述した通り、FXGTの法人口座では6つまでのリアル口座が開設できます

他の口座のスペックで取引したい場合は、追加口座を開設しましょう。

FXGTの追加口座については、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
FXGTの追加口座・複数口座|作成方法と利用するメリット・注意点を解説 FXGTでは、1つのアカウントで最大6口座まで追加で口座開設できます。 追加口座を開設すれば、口座タイプの使い分けや、異なるレバレッジを使ってのリスク管理、最大ロッ...

FXGT法人口座ではどの口座タイプがおすすめ?

スクロールできます
口座タイプ特徴・メリット
Optimus口座・FXGTで最もハイレバ取引ができる
・取引ごとにキャッシュバックが得られる唯一の口座タイプ
・FXGTの法人口座で大きな利益を狙いたい方におすすめ
ECNゼロ口座・FXGTの中でスプレッド最狭&スキャルピングにおすすめ
・取引手数料は必要経費にできるので節税対策にも最適
プロ口座・FX銘柄やゴールドで最大6日間のスワップフリー・デイトレーダーにおすすめ
スタンダード+口座・口座開設ボーナス
・入金ボーナスをもらえる
・法人口座でボーナスを有効活用したい方におすすめ
ミニ口座・1ロット=1万通貨なので法人口座には不向き
Crypto Max
口座
・仮想通貨の専用口座・法人口座でボーナスを使って仮想通貨取引したい方におすすめ
口座タイプごとの特徴

FXGTの法人口座でどの口座タイプを開設すべきかは目的によって変わるため、複数口座で運用する方法をおすすめします。

最大6口座まで開設できるので、目的別に使い分けることも可能です。

複数口座を併用することで、他業者では再現できない効率で取引を行うことができます。

目的に合わせた口座の組み合わせを見つけ、他にない最適な取引環境で大きな利益を得てみてください。

FXGTで法人口座を開設するメリット

FXGTで法人口座を開設すれば、11個のメリットを得られます。

法人口座を開設すべきか迷っている方は、以下の解説をぜひお読みください。

FXGTのメリット・特徴を把握しておけば、口座開設の判断もしやすくなるでしょう。

メリット①利益が大きければ税金・税率を抑えられる

利益が大きくなると税金・税率が有利になる

海外FX利益が900万円以上の方がFXGTで法人口座を開設すれば、税金コストを抑えられます

税金が安くなる理由は、個人口座と法人口座では税金の計算方法が異なるため。

個人口座と法人口座の税金の計算方法
  • 個人口座:所得税5%~45%が累進課税でかかる
  • 法人口座:法人税15%~23.2%+法人事業税3%~7%程度(地域で異なる)

FXGTで個人口座を使う場合、利益が大きくなるほど税金は上がります。

一方で、法人口座を開設すれば税金は法人税になるため、税率が一定の範囲内に収まるのです。

では、利益いくらから法人口座が税率面で有利なのかを見てみましょう。

税率の計算の条件
  • 経費・控除は考慮しない
  • 法人口座の税率は、資本金1億円以下・東京都を想定
スクロールできます
FX利益個人口座の税率
(所得税)
法人口座の税率
(法人税+法人事業税)
300万円10%18.5%
400万円20%18.5%
500万円20%18.9%
600万円20%19.1%
700万円23%19.3%
800万円23%19.4%
900万円33%20.6%
1000万円33%21.6%
1800万円40%25.4%
4000万円45%28.0%
1億円45%29.3%
個人口座と法人口座の利益と税率の比較

FXGTでの利益が800万円までなら、個人口座・法人口座の税率に大差はありません。

しかし、利益900万円を超えれば、法人口座の税率が圧倒的に有利です。

すでに海外FXで1,000万円前後を稼げている方は、FXGTの法人口座を開設してみてください。

メリット➁個人口座より必要経費にできる項目が多い

個人口座より必要経費にできる項目が多い

FXGTで法人口座を開設すれば必要経費の項目が増えるため、節税効果を得られます

法人口座での税金の計算方法は、「(海外FX利益-必要経費-控除)×税率」です。

そのため、法人口座では必要経費が多いほど税金が下がります。

海外FXで必要経費にできる項目は、以下の通りです。

法人口座・個人口座で共通の必要経費
  • 海外FX取引で必要なPC・スマホ代
  • 海外FX取引で必要な通信費
  • 海外FXの取引手数料・入出金手数料
  • 自動売買のEA代やVPS料金
  • FXの書籍代・セミナー費用など
法人口座特有の必要経費
  • 家賃(役員社宅)
  • 役員報酬
  • 人件費
  • 交際接待費
  • 出張費・交通費
  • 生命保険料など

FXGTで法人口座を開設すれば、家賃や人件費を必要経費にできる点が大きなメリットとなるでしょう。

メリット③他事業と損益通算できる

他事業と損益通算できる

「損益通算」とは、複数の事業で発生した利益・損失を相殺する計算方法のこと。

FXGT法人口座で得た利益は、FX以外の事業と損益通算が可能です。

例えば、FXGTのFX取引とは別で、海外株式を事業として行っていたとしましょう。

FXの利益が1,000万円・海外株式の損失が700万円の場合
  • 個人口座の税金:FX利益1,000万円×税率33%=330万円
  • 法人口座の税金:(FX利益1,000万円-海外株式の損失700万円)×税率18.5%=約55万円

FXGTの利益と他事業の損失を相殺できることで、かなりの節税効果を得られます。

複数事業を展開している方は、FXGTで法人口座を開設したほうが税金面で有利になるでしょう。

メリット④最大10年の損失繰越が可能

最大10年の損失繰越が可能

「損失繰越」とは、当年度に損失が出た場合に、損失金額を翌年以降に繰り越せる計算方法のこと。

FXGT法人口座で損失が出たとしても、最大10年まで損失繰越できます

例えば、FXGTで法人口座を開設した後、3年間の取引成績が以下のような場合は損失繰越で税金が少なくなるでしょう。

法人口座の損失繰越の一例
  • 2025年:損失1,000万円
  • 2026年:利益300万円→「-1,000万円+700万円=-300万円」で非課税
  • 2027年:利益700万円→「-1,000万円+700万円+300万円=0万円」で非課税

一方、個人口座では損失繰越できないため、2026年は300万円・2027年は700万円に対して税金がかかります

海外FXでマイナス年度が出ることも想定するなら、FXGTで法人口座を開設したほうがよいでしょう。

メリット⑤日本語サポートが充実しており開設しやすい

日本語サポートが充実しており開設しやすい

FXGTでは24時間体制で日本語サポートを受けられるため、法人口座の開設手順で不明点が出てもすぐ解決できます

FXGTで開設すれば、メールやチャットによって、必要書類や出金方法などを日本語で質問できます。

FXGTには日本人スタッフが常駐しているので、法人口座もスムーズに開設できるでしょう。

メリット⑥出金対応が早く評判が良い

出金対応が早く評判が良い

海外FXで法人口座を開設する際、出金対応は最も気になる点。

FXGTは出金対応が早く、Xなどでも評判が良いため安心して法人口座を開設できます。

海外FXの法人口座開設にあたって出金を重視したい方には、FXGTが向いているでしょう。

メリット⑦出金方法が豊富

出金方法が7種類ある

FXGTの出金方法は7種類もあるため、ご自身に合った方法を選べます。

スクロールできます
出金方法出金手数料反映時間最低出金額
銀行送金金融機関による7営業日前後1万円
クレジットカード無料2営業日5,000円(JCBは1,000円)
仮想通貨無料48時間以内0.0001BTCなど
Bitwallet無料48時間以内1,000円
STICPAY無料48時間以内3,000円
Google Pay無料2営業日5,000円
Apple Pay無料2営業日5,000円
FXGTの法人口座の出金方法一覧

実際には、上記の反映時間より早く出金できることが大半です。

FXGTの豊富な出金方法は、法人口座の運用においてメリットに感じるでしょう。

メリット⑧最大レバレッジ5000倍で取引可能

最大レバレッジ5000倍で取引可能

FXGTの法人口座ではハイレバ取引ができるため、資金効率の良いFX取引ができます。

Optimus口座の最大レバレッジ5000倍は、Exness以外の海外FX業者ではトップ水準です。

FXGT法人口座でハイレバ取引できる点は、以下のようなメリットをもたらすでしょう。

FXGTのハイレバレッジ取引のメリット
  • 少ない必要証拠金で大きな利益を狙える
  • FXGTにはゼロカットがあるので損失は限定的
  • トレンド相場で勝てば利益は青天井

特に法人口座の場合、FX事業を拡大するためにキャッシュフローを大きく増やす時に有用です。

海外FX業者の中でも高い倍率のレバレッジで大きな利益を得たい方は、FXGTの法人口座を開設しましょう!

FXGTのレバレッジについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
FXGTのレバレッジ一覧!おすすめの倍率や変更・計算方法は? FXGTのレバレッジは最大1000倍で、各口座ごとに最大1倍~1000倍まで8段階の設定・変更ができます。FXGTは以前のダイナミックレバレッジを廃止し、新しいレバレッジ制限方法を採用しているので最新ルールを抑えておきましょう。当記事ではFXGTのレバレッジルールや制限から、変更・計算方法まで解説します。

メリット⑨口座開設ボーナスなどのキャンペーンを利用できる

口座開設ボーナスなどのキャンペーンを利用できる

FXGTの法人口座では、個人口座と同じボーナスを受け取れます。

豪華ボーナスキャンペーンのメリットを存分に活かせるでしょう。

FXGTで開催中のボーナスキャンペーン
  • 口座開設ボーナス:15,000円
  • 初回100%入金ボーナス:8万円
  • 2回目以降25%入金ボーナス:70万円
  • 無制限キャッシュバック:8ドル~20ドル

FXGTのレバレッジ5000倍とボーナスを組み合わせる方法もおすすめです。

なお、FXGTの個人口座で受け取り済みの方は、ボーナスが付与されないのでご注意ください。

FXGTで開催中のボーナスキャンペーンを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年7月最新】FXGTのボーナス・キャンペーンまとめ!受け取り方と使い方も詳しく解説 FXGTでは15,000円の口座開設ボーナスや、総額128万円の入金ボーナスなど豪華なキャンペーンが多数開催されています。この記事では、FXGTの各種ボーナスの特徴や受け取り方、使い方について徹底解説していきます。

メリット⑩無制限キャッシュバックは法人口座向き

無制限キャッシュバックは法人口座向き

先ほどの解説で登場した「FXGTの無制限キャッシュバック」は、海外FX最高水準の換金率を誇ります。

FXGTのキャッシュバックは、現金として出金可能です。

取引しながら資金を増やせるので、FXGT法人口座の資金効率も良くなるでしょう。

スクロールできます
銘柄1ロットあたりの
キャッシュバック
BTCUSD
(ビットコイン)
20ドル(約3,000円)
BTCJPY
(ビットコイン)
20ドル(約3,000円)
XAUUSD
(ゴールド)
10ドル(約1,500円)
USDJPY
(ドル円)
8ドル(約1,200円)
FXGT無制限キャッシュバックの換金率
クリックアンドペイ合同会社

FXGT公式サイトでは、上記以外の銘柄も今後増やす予定と明言しています。

FXGTの無制限キャッシュバックは、取引量の多い法人口座とも相性が良いでしょう。

ただし、無制限キャッシュバックを利用できるのはOptimus口座だけなので注意してください。

法人口座の資金力と相性のいいFXGTの無制限キャッシュバックを活用し、優れた資金効率で資産を増やしてみてはいかがでしょうか。

メリット⑪仮想通貨の法人口座にもおすすめ

仮想通貨の法人口座にもおすすめ

FXGTの法人口座では、最大レバレッジ1000倍で仮想通貨の取引ができます。

海外FX業者・仮想通貨取引所を見渡しても、レバレッジ1000倍はFXGTだけです。

FXGTで法人口座を開設すれば、FXと仮想通貨を1社で完結できる点もメリットになるでしょう。

FXGTで取引できる仮想通貨の銘柄
BTCXLMTRX
ETHDOTEOS
XRPSHBDSH
LTCXTZXMR
BCHBNB 
ADABSV 
FXGTの仮想通貨銘柄一覧

法人口座を使ってFX以外の事業も始めたい方は、FXGTの仮想通貨をぜひ候補に入れてみてください。

FXGTで法人口座を開設するデメリット

FXGTで法人口座の開設を検討する際は、デメリットを把握しておくことも大切です。

デメリットも知った上で開設すれば、FXGT法人口座で失敗するリスクを減らせるでしょう。

ここでは、FXGTで法人口座を開設した時のデメリットを4つ解説します。

デメリット①口座開設時の必要書類が比較的多い

口座開設時の必要書類が比較的多い

FXGTで法人口座を開設するための必要書類は、法人系・個人系を合わせて12種類です。

海外FXの法人口座で比較すると、必要書類の数は若干多くなっています。

ただし、自宅兼事務所かつご自身だけで会社設立する場合、以下の書類は本人確認書類との兼用が可能です。

本人確認書類と兼用できることのある必要書類
  • 登記簿上の住所証明書類
  • 取締役・最終受益者(10%以上保有)・口座管理人の身分証明書類
  • 取締役、最終受益者(10%以上保有)、口座管理人の住所証明書類

本人確認書類は、運転免許証と公共料金請求書で簡単に用意できるでしょう。

上記を鑑みると、FXGTの法人口座で必要な書類は、実質的には以下の7点です。

FXGTの法人口座開設の必要書類
  • 登記簿謄本または法人名義の銀行取引明細書
  • 履歴事項全部証明書
  • 役員証明書
  • 株主証明書
  • 会社の定款
  • 最終受益者の署名入り申告書
  • 法人口座開設に関する取締役会決議書

一見すると多そうに感じるかもしれませんが、法人設立したら入手できる書類ばかり。

また、⑥と⑦の書類は、FXGTで法人口座を開設する際に原紙をダウンロード可能です。

実際にFXGTで法人口座を開設する時には、思っているほど書類の手間はかからないでしょう。

デメリット➁口座開設前の法人設立で初期費用がかかる

口座開設前の法人設立で初期費用がかかる

FXGTなどの海外FXで法人設立すると、初期コストとして30万~50万円程度は必要になります。

法人口座は無料で開設できますが、その前の法人設立で大きな費用がかかる点はデメリットと言えるでしょう。

下表は、法人設立にかかる費用の内訳をまとめたものです。

スクロールできます
必要な費用株式会社合同会社
登録免許税資本金の額×0.7%
(最低15万円)
資本金の額×0.7%
(最低6万円)
定款の認証手数料3~5万円(資本金で異なる)不要
定款の謄本手数料2,000円程度不要
定款用の収入印紙代4万円4万円
司法書士の報酬6~10万円程度5~9万円程度
税理士の報酬
(確定申告を
依頼する場合)
10~15万円程度10~15万円程度
法人設立にかかる費用一覧

初期コストを抑えるなら合同会社を設立する方法もありますが、それでも20万円は必要に。

また、法人口座の確定申告を税理士に依頼するケースも出てくるでしょう。

FXGTで法人口座を開設する時は、上記の費用がかかることを認識しておいてください。

デメリット③利益が減ると優位性がなくなる

利益が減ると優位性がなくなる

FXGTの法人口座でメリットを得るためには、年間利益900万円以上が必要です。

せっかくFXGTで法人口座を開設しても、利益が900万円未満では優位性がなくなるので注意しましょう。

スクロールできます
FX利益個人口座(所得税)法人口座(法人税+法人事業税)
800万円23%19.4%
900万円33%20.6%
法人口座のメリットを得られる利益点

利益800万円でも法人口座のほうが税率は若干低くなりますが、先ほど解説した初期費用も鑑みるとメリットは感じにくくなるでしょう。

FXGTで法人口座を開設するタイミングは、安定的に1,000万円以上を稼げるようになってからをおすすめします。

デメリット④未決済ポジションも課税対象となる

未決済ポジションも税金対象となる

FXGT法人口座では未決済ポジションも課税対象となるため、確定申告では注意が必要です。

法人口座での未決済ポジションの扱い
  • 個人口座:未決済ポジションは課税対象にならない
  • 法人口座:未決済ポジションは課税対象になる(確定申告が必要)

個人口座では、含み益を決済せずに年越しをして確定申告しない、という方法がとれます。

しかし、法人口座だと「両建て→含み損だけ決済して年越し(節税)」の流れにはできないのご注意ください。

FXGT法人口座のおすすめの活用方法3選

先ほど解説したように、FXGTの法人口座には多くのメリットがあります。

FXGTのメリット・特徴を活かした使い方をすれば、効率的にトレードできるでしょう。

ここでは、法人口座のおすすめ活用方法を3つ解説します。

必要に応じて複数口座を開設する

FXGTの法人口座では、最大6つまで複数口座を開設できます

必要に応じて複数口座を使い分ければ、FXGTの法人口座を効率的に運用できるでしょう。

例えば、以下のような感じで目的別に口座を併用すればFXGTのメリットを最大限に活かせます。

口座おすすめの運用方法
Optimus口座ハイレバ取引をしながら、無制限キャッシュバックを受け取る
スタンダード+口座口座開設ボーナス・入金ボーナスを受け取りながら運用する
ECNゼロ口座スプレッドの狭さを活かし、スキャルピング取引をする
プロ口座ポジション未決済で日をまたぐ取引には、スワップフリー
Crypto Max口座FXで手堅く利益を稼ぎつつ、仮想通貨取引で一発を狙う
FXGTの複数口座の活用方法

Crypto Max口座で仮想通貨の短期売買を狙い、プロ口座でスイングトレードをしてリスク分散を行うなど、目的別に複数口座を使い分けることが可能です。

FXGTの法人口座を開設して、取引スタイルに合わせた取引環境で有利に取引をしましょう!

ハイレバと無制限キャッシュバックを活用する

FXGTの法人口座で資金を大きく増やすなら、Optimus口座がおすすめです。

最大レバレッジ5000倍と無制限キャッシュバックを活かせば、FXGTの法人口座で効率的な取引ができます

では、FXGT法人口座を使って、ゴールドを最大レバレッジ5000倍でトレードする場合を見てみましょう。

下表では、1オンス=3,000ドル・1ドル=150円で計算しています。

取引ロット数必要証拠金
1ロット9,000円
5ロット45,000円
10ロット90,000円
取引ロット数に対する必要証拠金
スクロールできます
資金保有可能ロット数1pips利益10pips利益100pips利益
1万円1.1ロット1,650円16,500円165,000円
5万円5.5ロット8,250円82,500円825,000円
10万円11ロット16,500円165,000円1,650,000円
資金ごとの最大ロット数と利益

FXGTのハイレバを利用すれば、ゴールド1ロットを1万円弱で取引可能です。

少ない必要証拠金で資金を一気に増やしたい時に、FXGTのレバレッジ5000倍は重宝するでしょう。

また、FXGTでの取引量が増えれば、無制限キャッシュバックの金額も跳ね上がります。

FXGTの無制限キャッシュバック
  • ゴールドを1ロット取引:20ドル(約3,000円)のキャッシュバック
  • ゴールドを100ロット取引:2,000ドル(約30万円)のキャッシュバック

キャッシュバックの受け取り条件も「5分以上ポジション保有」のみ。

FXGTで「負けない程度の取引」を繰り返し、キャッシュバックで法人口座の資金を増やすのも1つの方法です。

仮想通貨などで投資・運用の幅を広げる

FXGT法人口座では、為替FX以外にも以下の銘柄で取引できます。

FXGTの法人口座で利用できる銘柄
  • 仮想通貨
  • 貴金属
  • エネルギー
  • 株価指数
  • 株式

FXGTで法人口座を開設すれば、FX利益を他銘柄に再投資することも可能です。

入金ボーナスを使い、FXGT法人口座で仮想通貨トレードを試すのもおすすめ。

FXGTで法人口座を開設したら、事業拡大も含めて様々な可能性を検討してみてください。

FXGTで法人口座を開設する際の注意点

FXGTで法人口座を開設する前に注意点を知っておけば、未然に失敗を防げます。

以下で、FXGT法人口座の開設について9つの注意点を解説するので、必ずご一読ください。

個人口座を法人口座として利用するのは要注意

FXGTの個人口座を法人口座の代わりに使うと、税務調査されるリスクもあるので注意が必要です。

たしかに、個人口座であれば必要書類も少なく、手間をかけずに利用できます。

しかし、個人・法人の境界線が曖昧なため、法人事業として認められない可能性があるのです。

FXGTの個人口座で代用したい場合は、税理士に相談するようにしましょう。

すでに海外FXで法人化しているなら、FXGTの法人口座を開設してリスク回避することをおすすめします。

FXGTで口座開設する前に法人設立が必要

FXGTで法人口座を開設する際の必要書類は、法人設立しないと入手できないものが大半です。

FXGTで法人口座を開設することを決めたら、まずは司法書士へ事前に相談してください。

法人設立の費用や書類関連、注意点などを教えてもらえるでしょう。

個人口座とは別のメールアドレスで開設する

すでにFXGTで個人口座を開設している方は、法人口座では別のメールアドレスが必要になります。

FXGT法人口座の開設登録は、フリーメールでも可能です。

なお、電話番号は個人口座・法人口座で同じでも問題ありません。

書類審査に時間がかかることもある

FXGT法人口座の開設にかかる時間は、書類提出から1~2営業日程度です。

ただし、FXGT側の状況(書類審査の順番待ちなど)によって、時間がかかることもあります。

個人口座より書類も多いため、数日程度はかかることを想定しておきましょう。

書類に不備があるとFXGTから再提出を求められ、時間がかかることもあるので要注意です。

しばらく待っても書類審査が完了しない時は、FXGTサポートデスクに問い合わせるのもよいでしょう。

誤って口座凍結されることが稀にある

FXGTの個人口座・法人口座を同一のPCやスマホで取引すると、IPアドレスが同じになります。

その際、FXGTが「複数アカウントの開設」と誤って判断し、口座凍結されることが稀にある点にご留意ください。

あくまでシステム上の誤作動なので、FXGTサポートデスクに連絡すれば口座凍結は解除されます。

個人口座で受け取り済みだとボーナスは付与されない

FXGTの口座開設ボーナスをもらえるのは、1人1回までです。

すでに個人口座で受け取っている方は、法人口座で口座開設ボーナスは付与されないのでご注意ください。

同じく入金ボーナスも、受け取り上限に達している場合は法人口座でもらえません。

無制限キャッシュバックは利用条件あり

FXGT法人口座で無制限レバレッジを利用する際の注意点は、以下の通りです。

FXGTのキャッシュバックの利用条件
  • キャッシュバック対象はOptimus口座のみ
  • 5分以上保有したポジションのみ有効
  • 対象銘柄はビットコイン・ゴールド・ドル円のみ
  • 条件達成したら自動付与される(申請は不要)

法人口座を開設するレベルの方であれば、利用条件は厳しいものではないでしょう。

無制限キャッシュバックの対象銘柄は、今後増える見込みですので、こまめに公式サイトをチェックしてください。

入出金方法は同じルートを使う必要がある

FXGTで法人口座を利用する際、入出金方法が同じでないと出金拒否されるので注意してください。

入出金方法を同じにするのは、マネーロンダリング(資金洗浄などの不正)を防ぐためです。

海外FX業者の共通ルールとなっているので必ず守りましょう。

FXGTの利益の出金方法の制約
  • 銀行送金で入金→銀行送金で出金
  • クレジットカードで入金→入金額まではクレジットカード+利益分は他の方法で出金

上記は、1つの入金に対してのルールなので、入金ごとに方法を変えることは可能です。

ただ、法人口座のキャッシュフローを管理する上では、入出金方法を1種類に統一することをおすすめします。

海外FXに詳しい税理士に依頼する

FXGTで法人口座を開設したら、確定申告を税理士に依頼するケースもあります。

その際にご注意頂きたいのが、税理士の選び方です。

確定申告の書類作成代行は、海外FXに詳しい税理士に依頼するのがよいでしょう。

海外FXや為替取引に詳しい税理士など、ネットやSNSで検索してご自身に合った税理士を探しましょう。

FXGTの法人口座に関するよくある質問

FXGTの法人口座を開設するにあたって、必要書類などで不明点が出た際にご活用ください。

FXGTで法人口座を開設する際の必要書類を教えてください

FXGTの法人口座開設に必要な書類は、以下の通りです。

法人関連の必要書類
  • 登記簿謄本または法人名義の銀行取引明細書
  • 履歴事項全部証明書
  • 役員証明書
  • 株主証明書
  • 登記簿上の住所証明書類
  • 会社の定款
  • 最終受益者の署名入り申告書
  • 法人口座開設に関する取締役会決議書
  • 取締役・最終受益者(10%以上保有)・口座管理人の身分証明書類
  • 取締役、最終受益者(10%以上保有)、口座管理人の住所証明書類
代表者個人の必要書類
  • 代表者の身分証明書類
  • 代表者の住所確認書類

法人関連の必要書類は、法人を設立した後に入手可能です。

ご自身だけの会社であれば、身分証明書類・住所確認書類は法人・個人を兼ねて提出できます。

FXGT法人口座の必要書類はどのような方法で入手できますか?

FXGTで法人口座を開設する際の必要書類は、以下の方法で入手できます。

スクロールできます
必要書類書類の入手方法
登記簿謄本法務局に申請
履歴事項全部証明書法務局に申請
役員証明書自社で書類作成
株主証明書自社で書類作成
会社の定款自社で書類作成
最終受益者の署名入り申告書口座開設時に書類の
ダウンロードが可能
法人口座開設に関する
取締役会決議書
口座開設時に書類の
ダウンロードが可能
登記簿上の住所証明書類自社で準備
取締役の身分証明書類自社で準備
取締役の住所確認書類自社で準備
FXGTの法人口座解説の必要書類一覧

登記簿謄本・履歴事項全部証明書は、法務局の窓口・郵送・オンラインで申請可能です。

ご自身1人だけの会社であれば、身分確認書類・住所確認書類は各1種類で問題ありません。

FXGTに提出する法人口座の書類で注意点はありますか?

FXGTの法人口座開設で書類を提出する際は、以下の点にご注意ください。

FXGTの必要書類提出時の注意点
  • カラー写真であること
  • 書類が鮮明に写っていること
  • 書類の四隅まで写っていること
  • 法人関連の書類は発行から6ヶ月以内(登記簿謄本は3ヶ月以内)であること
  • 身分証明書類は有効期限内であること
  • 住所確認書類は発行から6ヶ月以内であること
  • ファイル形式はjpg・jpeg・png・pdf・jfif・tiff・heic・heif
  • 画像サイズは最大20MB

必要書類に不備があると、FXGTから再提出を求められることもあります。

FXGTへ送信する前に、しっかり書類をチェックしておきましょう。

FXGTで法人口座を開設する時の書類審査はどのくらい時間がかかりますか?

FXGTの法人口座開設では、書類審査に1~2営業日程度かかります。

必要書類も多いので、個人口座を開設する時よりも若干時間を要するでしょう。

FXGTへ送信した書類に不備があると、再提出が必要になり時間もかかるのでご注意ください。

書類審査の状況が気になる方は、FXGTサポートデスクにメールで確認するとよいでしょう。

FXGTで法人口座を開設する手順・流れを教えてください

FXGTの法人口座を開設するための手順・流れは、以下の通りです。

FXGTの法人口座解説の流れ
  • 口座開設の必要書類を準備する
  • FXGT口座開設フォームを入力する
  • 企業情報を入力・書類を送信する
  • 個人情報を入力・書類を送信する
  • FXGTの書類認証完了を待つ
  • 取引口座を作成する

具体的な操作方法は、「FXGT法人口座の開設方法・手順を解説【画像付きマニュアル】」を参考にしてください。

FXGTの法人口座では個人口座と同じボーナスをもらえますか?

FXGTの法人口座では、個人口座と同様のボーナスを受け取れます

FXGTのおもなボーナスは、以下の通りです。

FXGTの主なボーナス
  • 口座開設ボーナス:15,000円
  • 入金ボーナス:100%(8万円)+20%(70万円)
  • 無制限キャッシュバック:1ロットあたり8ドル~20ドル

FXGTの法人口座で取引するとキャッシュバックはありますか?

FXGTでは、無制限キャッシュバックを開催しています。

法人口座で取引してもキャッシュバックを受けられるので、ぜひご活用ください。

1ロットあたりのキャッシュバック換金率は、以下の通りです。

FXGTの法人口座のキャッシュバック
  • ビットコイン:20ドル(約3,000円)
  • ゴールド:10ドル(約1,500円)
  • ドル円:8ドル(約1,200円)

FXGTのキャッシュバック換金率は、海外FXトップ水準となっています。

取引量の多い法人口座であれば、FXGTの無制限キャッシュバックは大きなメリットになるでしょう。

なお、上記のキャッシュバックは、FXGTのOptimus口座限定となっているのでご注意ください。

FXGTの法人口座では自動売買(EA)で取引できますか?

FXGTの法人口座では、EAの自動売買が可能です。

法人口座でも個人口座と同様に、MT4・MT5を使って自動売買ができます。

FXGTの無料VPSサービスを利用すれば、取引コストも抑えられるでしょう。

FXGT以外で法人口座を開設できる海外FX業者はありますか?

FXGT以外で法人口座を開設できる主な海外FX業者は、以下の通りです。

FXGT以外の法人口座を開設できる業者
  • Vantage Trading
  • AXIORY
  • TitanFX
  • BigBoss
  • ThreeTrader
  • iFOREX
  • HFM

上記の海外FX業者であれば、法人口座の必要書類もFXGTに提出したものをほぼ流用できます。

各社の特徴・メリットを活かしながら、FXGT法人口座と併用するのも1つの方法でしょう。

まとめ

本記事では、FXGTの法人口座開設について解説しました。

FXGTで法人口座を開設すると、利益900万円以上なら税金・税率面で有利

ボーナスやハイレバレッジなども個人口座と同条件なので、FXGTのメリットを最大限に活かせます。

FXGTは、日本サポート万全で出金対応も迅速なため、法人口座に向いているでしょう。

なお、FXGTで法人口座を開設する前には、海外FXの法人設立が必要になります。

FXGTに提出する必要書類は、法人設立後にしか入手できないためです。

メリット・デメリットの解説を読み返し、FXGTでの法人口座の開設をぜひ検討してみてください。

目次