XMTradingの口座解約や退会は、正しい手順を理解しておけばスムーズに行えます。
ただし、一度口座を削除すると取引履歴や口座情報の確認ができなくなり、保有していたボーナスも消滅してしまうため注意が必要です。
また、解約後に取引を再開したい場合は、新たにXMTradingへ再登録しなければなりません。
この記事ではXMの口座を削除する方法や退会できない原因、注意点、口座の再開設方法をご紹介します。

XMTradingで500ドルまでの100%ボーナスとキャッシュバックポイントが30%UPのキャンペーンが同時開催中!
パートナーコード「PROMO」を入力すると、通常の100%入金ボーナスに加えて誰でも500ドルまで100%ボーナスがもらえます!
(※パートナーコードの入力方法は下から確認できます)
- 500ドルまで100%ボーナス!
- 100%入金ボーナスに加えて
誰でも100%ボーナスを利用可能 - 今だけステータスランクが
GOLDからスタート!
⇒GOLDならキャッシュバック30%UPで取引できる!
当サイト独占かつ7月限定の開催、史上最高級のボーナスなので今がお得に取引を始められるチャンスです!
【当サイト限定】
\\100%ボーナスは今だけ!//
パートナーコードの入力方法
するとパートナーコードの入力欄が出てくるので、ここに「PROMO」を入力しましょう。
そのまま「登録」のボタンを押すと、登録が完了し当サイト限定の特典がもらえます。

タイアップキャンペーン詳細
- 期間:2025年7月31日まで
- 対象:新規口座開設・既存のトレーダーどちらも
- 特典内容①:500ドルまでの100%ボーナス
- 特典内容②:ステータスランクがGOLDからスタート(ポイント30%UP)
- 注意点:期間中に当サイト経由で口座開設し、パートナーコード「PROMO」を入力した方のみ対象
XMの評判や安全性を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

XMの口座解約について
XMTradingでは、口座の解約や退会をすぐに行うことが可能です。
ここでは、口座解約や退会をする前に、知っておくべき基本情報を解説します。
口座解約の方法をすぐに知りたい方は、後述する「XMの解約・退会する方法」をご覧ください。
口座解約と退会での違いを解説
XMTradingには「口座解約」と「退会」の2種類があり、それぞれ意味が異なります。
口座解約 | 退会 | |
---|---|---|
対象 | 特定の取引口座 | XMのアカウント全体 |
影響 | 解約した口座のみ使用不可 | 全ての口座が使用不可 |
再登録 | 可能 | 可能(新規アカウント扱い) |
手続き方法 | 会員ページで口座ごとに解約 | サポートへ退会申請 |
XMにおいて、口座解約は特定の取引口座を閉鎖する手続きです。
口座を閉鎖すると、取引の履歴や口座の情報が全て削除され、取引や入金などの手続きも全て行えない状態になります。
さらに、口座解約をすると保有していたボーナスも全て消滅されるでしょう。
一方、退会はXMのアカウント自体を削除する手続きです。
口座解約後も他の口座は利用できますが、退会するとアカウント内にある全ての口座が削除されます。

口座解約と退会の違いをはっきりと把握して、どちらが適切か確認してみてくださいね!
未操作の口座は自動解約の対象
XMTradingでは、一定期間取引や入金を行わない未操作の口座は、自動的に口座解約(凍結)の対象です。
該当の口座で取引や入金が90日間行われないと、口座が休眠状態になります。
休眠口座には毎月10ドルの維持手数料がかかり、口座残高がなくなると自動的に口座解約(凍結)されるでしょう。
この場合、自動で口座解約(凍結)されたらユーザー側が行う手続きはありません。
しかし、解約された口座の取引履歴は取得できなくなるため、確定申告前は特に注意が必要です。
解約や退会前の確認事項を把握
XMTradingで口座を解約・退会する前に、以下の点を把握しておきましょう。
- 口座内の残高が0円になっている
- 保有ポジションがない
- 出金手続きが完了している
- 解約申請の24時間前に他の手続きをしていない
- 年間取引報告書を取得したか
XMでは、口座に資金が残っていると解約できないため、口座解約や退会前に資金移動や出金処理を済ませておく必要があります。
また、解約口座で過去に取引を行っていたら、確定申告が必要になります。
確定申告には「年間取引報告書」が必要なため、解約前に書類の取得をしておきましょう。
XMの確定申告について詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しています。

口座解約後も他の口座は使用可能
XMTradingで複数の口座を使用している場合は、1つの口座を解約しても他の口座は引き続き利用できます。
XMでは、1つのアカウント内で最大8つのリアル口座の開設が可能です。
特定の口座を解約しても、他の口座は引き続き利用できます。
ただし、アカウント自体を退会すると、すべての口座が利用できなくなるため注意しましょう。
XMの追加口座・複数口座について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

XMTradingの解約・退会する方法
XMTradingで口座解約やアカウントの削除・退会をする方法を画像付きで解説します。
リアル口座の解約方法
XMTradingのリアル口座は、会員ページから解約手続きを行えます。
解約手続き後は、その口座を利用できなくなるため注意してください。
XMのリアル口座を解約する方法は、以下の通りです。
次に、解約する口座を選択しましょう。
スマホの場合は、横にスクロールして解約する口座を表示させてください。
そして、口座のメニューボタンをタップしましょう。

メニューの1番下にある「口座を解約する」をタップしてください。

口座を開設した際に登録したパスワードを入力しましょう。
パスワードの入力を終えたら、「口座を解約する」をタップしてください。

退会・削除手続き方法
XMTradingの退会には、サポートデスクへの申請が必要です。
退会手続きが完了すると、アカウント内のすべての口座が削除されます。
なお、XMに再登録は可能ですが、新規アカウントとして扱われ、退会したアカウントは全て使えなくなるので注意しましょう。
XMの退会・アカウント削除の方法は、以下の通りです。
右上のマイアカウントのメニューをタップし、「マイプロフィール」を開きましょう。

メニュータブを右にスクロールすると、「サポート」があるので、タップ。

ここで、カスタマーサポートへ連絡ができます。

件名と内容に退会したい旨を記載し、「リクエスト送信」をタップしてください。
XMが内容を確認後、アカウント退会の手続きが行われます。
なお、XMのサポートに直接連絡することも可能です。
退会が完了したら、XMからメールが来ますので、確認しましょう。
デモ口座解約・削除・退会方法
XMTradingのデモ口座を解約するには、カスタマーサポートへ申請が必要です。
なお、通常デモ口座は90日間放置した場合、自動的に解約されます。
そのため、事前に解約したい場合はライブチャットかメールで申請しましょう。
XMのデモ口座の解約方法は、以下の通りです。
- XMの会員ページにログイン
- カスタマーサポートにデモ口座の解約申請
XMのデモ口座について詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しています。

XMの口座解約ができない理由・原因
XMTradingの口座解約ができない主な理由は、以下の通りです。
口座解約ができない場合は、これらの原因を確認してみましょう。
それでも解約できない場合は、XMのサポートに問い合わせてみてください。
口座内に残高がある
XMTradingで解約する口座に残高があると、解約手続きを進められません。
そのため、口座内に残高が残っている場合、以下のいずれかの方法で対応が必要です。
- 残高の出金手続きの申請をする
- 他の口座に残高を資金移動する
残高の出金申請を行えば、通常24時間以内に出金処理が行われます。
なお、出金方法をオンラインウォレットにすれば即時に残高の出金がされるでしょう。
XMの出金方法について詳しく知りたい場合は、以下の記事もご覧ください。

保有中のポジションがある
XMTradingで解約したい口座に未決済のポジションがあると、解約できません。
解約手続きを行う前に、すべてのポジションを決済する必要があります。
ポジションを決済する際には、損失が出ないように注意しましょう。
保有ポジションの確認方法
保有ポジションの確認方法は、解約したい口座のメニューページから確認できます。
XMTradingの会員ページにログインしたら、口座メニューから「保有ポジション」をタップしてください。

保有ポジションがない場合は、「検索結果はありませんでした」と表示されます。

口座を解約する場合は、上記の写真のように保有ポジションがない状態にしましょう!
出金が完了していない
XMTradingで出金処理中の状態では、口座を解約できません。
出金処理中は口座内に残高があるとみなされ、XMが口座の解約を受け付けないです。
通常、残高の出金処理には24時間ほどかかるため、出金処理が終わるまで待つ必要があります。
口座に関する手続きから24時間経過していない
XMTradingでは、口座情報の変更や入出金申請の手続きから24時間が経過しないと解約できません。
手続き後24時間以内に解約しようとすると、システム上の制限がかかります。
以下のような口座に関する手続きを行う場合は注意が必要です。
- 入金・出金手続き
- レバレッジの変更
- 別の口座を追加開設、解約
口座を解約する前に、直近の手続きから24時間が経過しているか確認してください。
XMで口座解約・退会前の注意点
XMTradingで口座を解約・退会する前に、以下の注意点を確認しましょう。
保有中のボーナスは全額消滅する
XMTradingの口座を解約すると、保有中のボーナスはすべて消滅します。
XMのボーナスは口座ごとに付与されるため、口座を解約するとボーナスも一緒に消滅する仕組みです。
また、ボーナスのみを他の口座に移すこともできないので、解約する口座内でボーナスを使い切ってから解約するようにしましょう。
XMのボーナスについて詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

再登録しても口座開設ボーナスは受け取れない
XMTradingでは一度退会した後に、再登録をしても口座開設ボーナスを受け取ることはできません。
これは、過去に新規の口座開設をした記録が残るため、2回目の口座開設ボーナスは対象外となります。
口座開設ボーナス目的での解約・再登録は、意味がないのでご注意ください。
もし、2回目の口座開設ボーナスが欲しい場合は、XM以外の口座開設ボーナスを開催している業者で口座を開設しましょう!
確定申告が必要な人は取引履歴をダウンロードしておく
XMTradingの口座を解約すると、確定申告に必要な年間取引報告書や取引履歴の取得ができなくなります。
以下に当てはまる確定申告が必要な方は、解約前に年間取引報告書の取得をしておきましょう。
- 会社員:給与所得以外で年間収入20万円以上
- 自営業:年間所得が48万円以上の方
なお、年間取引報告書はXMの会員ページやMT4/MT5から、ダウンロードできます。
確定申告が必要な方は、口座解約前に忘れずに年間取引報告書や取引履歴を取得してくださいね!
XMの確定申告について詳しく知りたい方は、以下の記事でも解説しています。

XMで口座を再開設する方法
XMTradingで口座を解約・退会した後に、再開設する方法をご紹介します。
XMTradingの口座を保有している場合
XMTradingの口座を保有している場合は、一度口座解約していても追加口座を開設できます。
追加口座を開設できるのは、XMTradingが1つのアカウントで最大8つの口座を管理できるためです。
追加口座を開設する手順は、以下の通りです。
- XMTradingの会員ページにログイン
- 「追加口座を開設」をクリック
- 口座タイプやレバレッジを選択
- 申請後、口座情報を確認
ただし、追加で開設した口座では口座開設ボーナスは受け取れないので注意してください。
XMの追加口座について詳しく知りたい場合は、下記の記事もご覧ください。

XMの口座を保有していない場合
XMTradingの口座をすべて解約、または退会した場合は、XMのアカウント・新規口座の再登録をする必要があります。
新規口座を再登録する方法は、初めてXMに登録した時と同じ流れです。
- XMTradingの公式サイトで「口座開設」を選択
- 個人情報や取引口座タイプを入力
- 本人確認書類を提出
- 認証後、取引を開始
新規でアカウント・口座を開設する場合には、メールアドレスが必要なので準備しておきましょう。
また、前回のアカウントの退会・削除から24時間経っていなければ、手続きができないので注意が必要です。
XMの口座開設方法について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

よくある質問
XMTradingの口座解約・退会に関するよくある質問を解説いたします。
XMの口座の削除方法は?
XMTradingで口座の解約・削除は、会員ページから手続きを行えます。
口座の解約・削除方法は、以下の流れで行ってください。
- XMTradingの会員ページにログイン
- 解約・削除する口座を選択
- 「口座を解約する」をクリック
- パスワードを入力して手続き完了
口座を解約・削除した後は、ログインや取引、入出金ができなくなるのでご注意ください。
XMのアカウントを退会するにはどうすればいいですか?
XMTradingのアカウントを退会するには、サポートへ申請手続きが必要です。
ライブチャットかメールにて退会手続きの連絡をしましょう。
XMでデモ口座の解約手続きを教えてください。
XMTradingでデモ口座を解約するには、サポートへ申請手続きが必要です。
ただし、デモ口座を90日間放置しておけば、自動的に解約されます。
サポートへの連絡が面倒な方は、そのまま放置しておいて問題ないでしょう。
XMの口座解約ができない理由・原因は?
XMTradingの口座解約ができない原因は、いくつかあります。
主な解約できない理由は、以下の通りです。
- 口座に残高がある
- 保有中のポジションがある
- 出金が完了していない
- 手続きから24時間が経過していない
口座解約ができない場合は、上記の原因を確認してみましょう。
XMの口座を削除するのに手数料はかかりますか?
XMTradingの口座を解約するのには、手数料は発生しません。
ただし、口座を90日以上取引や入出金をしない場合に、口座維持手数料が発生するでしょう。
口座維持手数料は毎月10ドルを口座残高から自動的に引き落とされます。
口座を削除したらボーナスはどうなりますか?
XMTradingの口座を解約・削除すると、保有しているボーナスはすべて消滅します。
また、ボーナスのみを他の口座に移すことはできません。
そのため、ボーナスを受け取った口座内で使い切ってから解約しましょう。
XM退会後に再登録はできますか?
XMTradingを退会した後に再登録は可能です。
ただし、退会手続きを行なってから24時間経過して再登録をする必要があります。
なお、再登録したアカウントでは口座開設ボーナスは受け取れないのでご注意ください。
一度解約した口座の再開はできますか?
XMTradingで、一度解約した口座の再開はできません。
解約をするとログインや取引、入出金など口座に関する全ての操作ができなくなります。
XMで再び取引を始めたい場合は、新規の口座の再登録をしましょう。
口座残高がマイナスでも削除できますか?
XMTradingでは、口座残高がマイナスの状態では解約・削除できません。
XMでマイナス残高が発生すると、ゼロカットシステムが適用されます。
ゼロカットシステムの仕組みは、以下の通りです。
- マイナス残高はXMが負担
- 一定時間後に口座残高がリセット
- ユーザーが負担する追加費用は発生しない
通常、ゼロカットシステムの施行時は、数分〜24時間以内に処理されます。
口座の残高が0の状態を確認してから解約しましょう。
解約後の確定申告について教えてください。
XMTradingの口座を解約すると、年間取引報告書の取得ができなくなります。
確定申告が必要な場合は、事前に年間取引報告書をダウンロードしておきましょう。
ダウンロードは、XMTradingの会員ページかMT4/MT5からできます。
口座解約する前にダウンロードを済ませて、確定申告に備えましょう。
XMで取引しないとどうなりますか?
XMTradingで取引を行わないと、口座が休眠状態になります。
休眠口座になると、口座維持手数料が毎月発生するため注意が必要です。
休眠口座の条件は、以下の通りです。
- 90日間取引または入金がない
- 毎月10ドルの維持手数料が発生
- 残高が0円になり一定の期間が経つと口座が凍結
休眠口座になると手数料が発生するため、口座を利用しない場合は解約を検討しましょう。
口座が凍結している場合の削除できますか?
XMTradingの口座が凍結している場合、解約手続きを行う必要はありません。
口座が凍結されると、その時点で自動的に口座の利用ができなくなります。
口座解約の完了までどのくらい時間がかかりますか?
XMTradingの口座解約は、申請後すぐに完了します。
ただし、出金処理中の場合や手続きの影響で24時間程度かかることもあるでしょう。
XMで追加口座は何個まで保有できますか?
XMTradingでは、1つのアカウントで最大8つの追加口座を保有できます。
追加口座を開設することで、異なる取引条件での運用が可能です。
XMの追加口座について詳しく知りたい場合は、下記の記事もご覧ください。

まとめ
XMTradingの口座解約・退会は会員ページからすぐに行えます。
解約手続きができない場合は、以下の原因を確認しましょう。
- 口座に残高がある
- 保有中のポジションがある
- 出金が完了していない
- 手続きから24時間が経過していない
上記に該当しないのに解約できない場合は、XMのサポートに問い合わせましょう。
また、口座解約すると、保有していたボーナスが完全に消滅しますので注意が必要です。
なお、解約後も再登録すれば、いつでもXMで取引を再開できます。
XMで口座解約を検討している場合は、この記事の内容を参考にして手続きを行いましょう!