HFM(HotForex)のスプレッドは他社と比べても狭く、取引コストを抑えてトレードができます。
さらに、HFMにはスプレッドが狭いプロ用の口座が2つあり、低スプレッド口座を使用したい方におすすめです。
| ゼロ口座 | プロ口座 | |
|---|---|---|
| 取引手数料 | 1ロット 往復6ドル | 無料 | 
| スプレッド | 0pips~ | 0.6pips~ | 
| レバレッジ | 2000倍 | 2000倍 | 
HFMのプロ用の口座はどちらも2000倍のレバレッジで、低スプレッドの取引ができます。
しかし、ゼロ口座は取引手数料がかかるため、取引手数料の計算に慣れていない方は、プロ口座を使いましょう。
低スプレッド×ハイレバレッジのスペックで本当に稼ぎたい方は、HFMで口座開設してみてはいかがでしょうか。
この記事では、HFMの銘柄別・口座タイプごとのスプレッド、取引手数料などについて解説します。
HFMの評判が気になる方は以下の記事をご覧ください。

HFM(HotForex)のFX通貨ペアスプレッド一覧
HFM(HotForex)の口座タイプごとの簡単な特徴と、スプレッド一覧を紹介していきます。
HFMのFX通貨ペアは、比較的取引量の多い「メジャーFX通貨ペア」と取引量の少ない「マイナーFX通貨ペア」に分類されます。
HFMでFX通貨ペアを取引できる口座タイプは以下の5種類です。
| 口座タイプ | 特徴 | 
|---|---|
| セント口座 | 最も少ない数量で取引できる | 
| ゼロ口座 | ゼロスプレッドで取引ができる | 
| プロ口座 | 手数料なしの低スプレッド口座 | 
| プレミアム口座 | 基本的な口座タイプ | 
| ボーナス口座 | ボーナスの活用したい | 
ゼロ口座のFX通貨ペアの取引では、1ロットあたり往復6ドルの取引手数料がかかります。
また、HFMの口座タイプの中で最も取引コストが抑えられるプロ口座では、最大2000倍のレバレッジで取引が可能です。
低スプレッド・ハイレバレッジを活かして、大きな利益を狙いたい方は、HFMのプロ口座を開設してみてはいかがでしょうか。
HFMの口座タイプについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

メジャーFX通貨ペア
| 通貨ペア | スプレッド | 
|---|---|
| USDJPY | 1.8 | 
| USDCHF | 1.5 | 
| USDCAD | 1.9 | 
| GBPUSD | 1.6 | 
| GBPJPY | 2.2 | 
| GBPCHF | 2.3 | 
| GBPCAD | 2.6 | 
| EURUSD | 1.4 | 
| EURJPY | 2.1 | 
| EURGBP | 1.4 | 
| EURCHF | 2.1 | 
| EURCAD | 2.3 | 
| CHFJPY | 2 | 
| CADJPY | 2.2 | 
| CADCHF | 1.9 | 
マイナーFX通貨ペア
| 通貨ペア | スプレッド | 
|---|---|
| AUDCAD | 2.2 | 
| AUDCHF | 2.6 | 
| AUDJPY | 2.4 | 
| AUDNZD | 2.9 | 
| AUDSGD | 3.2 | 
| AUDUSD | 1.6 | 
| CHFSGD | 4.3 | 
| EURAUD | 2 | 
| EURHUF | 26 | 
| EURNOK | 22.6 | 
| EURNZD | 2.7 | 
| EURPLN | 25.8 | 
| EURSGD | 3.4 | 
| EURZAR | 140 | 
| GBPAUD | 2.9 | 
| GBPNZD | 4.5 | 
| GBPSGD | 3.6 | 
| GBPZAR | 120 | 
| NZDCAD | 2.6 | 
| NZDCHF | 3 | 
| NZDJPY | 2.1 | 
| NZDUSD | 1.8 | 
| SGDJPY | 3 | 
| USDCNH | 27 | 
| USDCZK | 452 | 
| USDDKK | 17.9 | 
| USDHKD | 33.8 | 
| USDHUF | 31.2 | 
| USDMXN | 44 | 
| USDNOK | 23.7 | 
| USDPLN | 25.8 | 
| USDRUB | 2768 | 
| USDSEK | 400 | 
| USDSGD | 5.4 | 
| USDTHB | 1 | 
| USDTRY | 502.7 | 
| USDZAR | 50 | 
| ZARJPY | 3 | 
HFM(HotForex)のCFD銘柄別スプレッド一覧
HFMでは、FX通貨ペア以外にも様々なCFD銘柄の取引が可能です。
HFMで取扱いのある、以下の主要CFD銘柄のスプレッド一覧を確認していきましょう。
貴金属CFD
HFMの貴金属CFD銘柄は全部で6種類あります。
全ての銘柄を取引ができるのは、HFMプレミアム口座・HFMプロ口座・HFMボーナス口座・HFMゼロ口座です。
HFMセント口座は、一部のみの取扱いになります。
各口座ごとのスプレッド一覧は、以下の通りです。
| 銘柄 | セント口座 | 
|---|---|
| Palladium | – | 
| Platinum | – | 
| XAGEUR | – | 
| XAGUSD | – | 
| XAUEUR | 0.26 | 
| XAUUSD | 0.25 | 
エネルギー
HFMのエネルギー銘柄は2種類です。
HFMプレミアム口座・HFMプロ口座・HFMボーナス口座・HFMゼロ口座で取り扱いがありますが、HFMセント口座では取引できません。
各口座ごとのスプレッド一覧は、以下の通りです。
| プレミアム ゼロ・プロ口座 | ボーナス口座 | |
|---|---|---|
| UKOIL.S | 0.03 | 0.03 | 
| USOIL.S | 0.03 | 0.03 | 
コモディティ
HFMのコモディティは、HFMセント口座では取引ができません。
HFMプレミアム口座・HFMプロ口座・HFMボーナス口座・HFMゼロ口座で取引が可能です。
また、スプレッドは取引できる口座で全て同じ値が適用。
スプレッド一覧は、以下の通りです。
| 銘柄名 | スプレッド | 
|---|---|
| Cocoa | 10 | 
| Coffee | 0.99 | 
| Copper | 0.0008 | 
| Cotton | 0.29 | 
| Sugar | 0.06 | 
仮想通貨CFD
HFMの仮想通貨CFDは、HFMセント口座以外の全ての口座タイプでの取引が可能です。
また、HFMの仮想通貨CFDのスプレッドは、HFMプレミアム口座・HFMプロ口座・HFMボーナス口座・HFMゼロ口座で同じ値が適用されます。
仮想通貨CFDのスプレッド一覧は、以下の通りです。
| 銘柄名 | スプレッド | 
|---|---|
| ADAUSD | 21.2 | 
| APEUSD | 0.3 | 
| ATMUSD | 0.5 | 
| AVAUSD | 2.1 | 
| BARUSD | 15.8 | 
| BCHUSD | 248.8 | 
| BNBUSD | 192.6 | 
| BTCAUD | 26994.7 | 
| BTCEUR | 18056.7 | 
| BTCJPY | 1566.5 | 
| BTCUSD | 6002.4 | 
| COMUSD | 1.1 | 
| DOGUSD | 7.7 | 
| DOTUSD | 3.7 | 
| DSHUSD | 1.7 | 
| ENJUSD | 1116.5 | 
| EOSUSD | 0.06 | 
| ETCUSD | 17.6 | 
| ETHEUR | 3024.1 | 
| ETHUSD | 486.0 | 
| FILUSD | 0.5 | 
| IOTUSD | 0.5 | 
| LNKUSD | 0.1 | 
| LTCEUR | 66.8 | 
| LTCUSD | 2860 | 
| MANUSD | 0.01 | 
| MTCUSD | 0.01 | 
| NEOUSD | 0.6 | 
| NERUSD | 0.1 | 
| OMGUSD | 0.09 | 
| SNXUSD | 0.1 | 
| SOLUSD | 99 | 
| TETUSD | 0.1 | 
| TRXUSD | 8.4 | 
| UNIUSD | 61.4 | 
| XLMUSD | 9.5 | 
| XMRUSD | 15.0 | 
| XRPUSD | 23.0 | 
| XTZUSD | 0.7 | 
| ZECUSD | 1.1 | 
インデックス
HFMのインデックスは現物と先物があり、取扱い銘柄やスプレッドはそれぞれで異なります。
HFMセント口座以外の口座タイプで取引が可能で、プレミアム口座・プロ口座・ゼロ口座で同じ値が適用されます。
HFMのインデックス現物スプレッド一覧は、以下の通りです。
HFMインデックス現物スプレッド
| プレミアム ゼロ・プロ 口座 | ボーナス口座 | |
|---|---|---|
| AUS200 | 1.7 | 1.7 | 
| FRA40 | 1.1 | 2 | 
| GER40 | 1.2 | 0.62 | 
| HK50 | 6.5 | – | 
| JPN225 | 10 | 7.6 | 
| NETH25 | 1.35 | 0.23 | 
| SPA35 | 8.1 | 6.5 | 
| SUI20 | 2.9 | 4.3 | 
| UK100 | 2.4 | 3.7 | 
| USA100 | 1.8 | 1.4 | 
| USA30 | 3.8 | 3.6 | 
| USA500.S | 0.5 | 0.35 | 
HFMのインデックス先物のスプレッド一覧は、以下の通りです。
HFMインデックス先物スプレッド
| 銘柄名 | プレミアム ゼロ・プロ 口座 | ボーナス 口座 | 
|---|---|---|
| EU50.F | 1.7 | 3.13 | 
| FRA40.F | 2.0 | 3.08 | 
| GER40.F | 3.5 | 4.13 | 
| JP225.F | 12 | 11.3 | 
| N25.F | 0.56 | 0.53 | 
| SUI20.F | 0.4 | 5 | 
| UK100.F | 4 | 3.56 | 
| US100.F | 3.4 | 3.13 | 
| US30.F | 7.4 | 8.13 | 
| US500.F | 0.85 | 0.83 | 
| USDIndex | 0.04 | 0.05 | 
| VIX.F | 0.12 | 0.14 | 
HFMインデックス先物は現物よりもスプレッド幅が広くなります。
したがって、短期トレードには、HFMインデックス現物の方が適します。
株式指数
HFMの株式指数は、全銘柄で93種類の取引が可能です。
HFMセント口座以外の口座タイプで取引でき、スプレッドは同じ値が適用されています。
HFMの株式指数スプレッド一覧は、以下の通りです。
| 銘柄 | スプレッド | 
|---|---|
| Adidas.K | 10 | 
| ADOBE | 1.2 | 
| Airbus.K | 6.0 | 
| AIRFKLM.K | 0.01 | 
| ALCOA | 0.05 | 
| ALIBABA | 0.03 | 
| Allianz.K | 10 | 
| AMAZON | 0.07 | 
| AMD | 0.05 | 
| AMEX | 0.31 | 
| ANGLO | 2.0 | 
| APPLE | 0.06 | 
| BARC | 0.5 | 
| Bayer.K | 0.15 | 
| BBVA.K | 0.5 | 
| BLACKROCK | 0.94 | 
| BMW.K | 0.14 | 
| BNP.K | 2.0 | 
| BOA | 0.06 | 
| BOEING | 0.11 | 
| BOOKING | 10.09 | 
| BPLON | 0.06 | 
| Canopy | 0.02 | 
| CHEVRON | 0.06 | 
| CISCO | 0.03 | 
| CITI | 0.03 | 
| Coinbase | 0.17 | 
| COKE | 0.06 | 
| Continent.K | 4.0 | 
| Danone.K | 4.0 | 
| Dbank.K | 0.02 | 
| DEVON | 0.03 | 
| DISNEY | 0.04 | 
| EBAY | 0.06 | 
| EXXON | 0.03 | 
| FORD | 0.03 | 
| GE | 0.22 | 
| 0.1 | |
| GS | 1.0 | 
| Hermes.K | 200 | 
| HLT | 0.32 | 
| HSBCL | 0.3 | 
| Iberdrola.K | 0.5 | 
| IBM | 0.44 | 
| ICAG | 0.15 | 
| ILMN | 0.96 | 
| Infineon.K | 0.05 | 
| INTEL | 0.03 | 
| JNJ | 0.23 | 
| JPMORGAN | 0.09 | 
| Kering.K | 6.0 | 
| LAM | 0.07 | 
| LLOY | 0.04 | 
| Lufthansa.K | 2.4 | 
| LVMH.K | 10 | 
| Mapfre.K | 0.2 | 
| MCARD | 0.78 | 
| MCDON | 0.15 | 
| Mercedes.K | 2.0 | 
| META | 0.49 | 
| MICROCHIP | 0.05 | 
| MICRON | 0.07 | 
| MODERNA | 0.03 | 
| MSFT | 0.28 | 
| Natwest | 0.2 | 
| Netflix | 1.03 | 
| NIKE | 0.03 | 
| NVIDIA | 0.03 | 
| PAYPAL | 0.04 | 
| PEPSI | 0.05 | 
| PFIZER | 0.03 | 
| QCOM | 0.46 | 
| Renault.K | 3.0 | 
| RIO | 1.5 | 
| RollsRoyce | 0.4 | 
| SALESFORCE | 0.23 | 
| Santander.K | 0 | 
| SAP.K | 10 | 
| Siemens.K | 10 | 
| STARBUCKS | 0.05 | 
| Telefon.K | 0.2 | 
| TESCO | 0.3 | 
| Tesla | 0.15 | 
| TEVA | 0.03 | 
| Tilray | 0.02 | 
| Total.K | 2.0 | 
| UBER | 0.04 | 
| VINFAST | 0.5 | 
| VISA | 0.23 | 
| VOD | 0.06 | 
| Volksw.K | 4.0 | 
| WALMART | 0.04 | 
| Zalando.K | 3.0 | 
債権
HFMの債権は、HFMセント口座以外の口座タイプで取引が可能です。
また、スプレッドはHFMプレミアム口座・HFMプロ口座・HFMゼロ口座・HFMボーナス口座で、同じ値となります。
HFMの債権スプレッド一覧は、以下の通りです。
| 銘柄 | スプレッド | 
|---|---|
| EUBUND.F | 0.05 | 
| UKGILT.F | 0.05 | 
| US10YR.F | 0.06 | 
HFM(HotForex)のスプレッド・取引手数料に関する注意点

HFM(HotForex)での取引の際は、スプレッド・取引手数料に関する以下の注意点を確認しておいてください。
ボーナス口座では最大レバレッジが1000倍に制限される
HFMの最大レバレッジは2000倍ですが、HFMボーナス口座では入金ボーナスが得られるメリットがあるため、最大レバレッジが1000倍に制限される点には注意が必要です。
また、HFMプレミアム口座・HFMプロ口座・HFMゼロ口座に比べてスプレッドの値は広くなります。
一方、HFMのボーナスは、最大67万円のクッション機能付き入金ボーナスで、証拠金として取引可能です。
 海外FXセレクト
海外FXセレクトボーナスを使えばレバレッジが制限されていても、少ない自己資金で大きな利益が狙えます。
HFMでボーナス口座開設して、クッション機能付きのボーナスを活用し、取引を有利に進めましょう!
HFMのレバレッジ制限・規制については以下の記事で詳しく解説しています。

プロ口座は最低入金額が設定されている
HFMのプロ口座は、トータルのスプレッドコストが最安となりますが、最低入金額が設定されています。
ただ、HFMプロ口座の最低入金額は13,000円なので、あまり大きなデメリットとは言えないでしょう。
 海外FXセレクト
海外FXセレクトむしろ、安いスプレッドコストによるメリットの方が大きくなると考えられます。
特にスキャルピングトレードでは、取引回数が多くなるため、スプレッドが主な利益圧迫要因となります。
したがって、スキャルピングトレードでの結果に満足いっていない方は、HFMプロ口座でスプレッドコストの節約をしてみてはいかがでしょうか。
HFMのプロ口座について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

スプレッドが広くなる時間帯がある
HFMのスプレッドは変動制のため、時間帯や市場の状況でスプレッドの値が変化します。
スプレッドが広がりやすい時間帯やイベントは以下です。
- 日本時間の早朝
- 重要経済指標の発表時
- 経済的・政治的なイベント時
スプレッドは取引の流動性が低い時間帯に広がりやすく、日本時間の早朝(5時〜8時)は、市場参加者が少ないため、スプレッドが広がりやすいです。
一方、16時~翌2時の時間帯はニューヨーク市場やロンドン市場が開場しているため、市場参加者が多くスプレッドは狭い傾向にあります。
スプレッドが広がりやすくなる時間を把握して、取引のタイミングに注意しましょう。
HFM(HotForex)のスプレッドをXMと比較
HFM(HotForex)のスプレッドを海外FXの中でも人気の高いXMTradingと比較してみましょう。
口座タイプごとにスプレッド幅が異なるため、HFMとXMTradingの似た口座タイプの比較を行います。
その他海外FX業者のスプレッドが気になる方は以下の記事もご覧ください。

基本スペックの口座を比較
HFMとXMTradingの標準的なスプレッド幅が設定されている口座タイプの比較を行います。
メジャーFX通貨ペアのスプレッドを比較すると、以下のようになります。
なお、スプレッドはHFM・XMTradingの公式サイトのFX通貨ペアのスプレッドを参照しています。
| 銘柄名 | HFM プレミアム 口座 | XM スタンダード 口座 | 
|---|---|---|
| CADCHF | 1.9 | 3.6 | 
| CADJPY | 2.2 | 3.2 | 
| CHFJPY | 2.0 | 4.1 | 
| EURCAD | 2.3 | 2.5 | 
| EURCHF | 2.1 | 2.4 | 
| EURGBP | 1.4 | 1.8 | 
| EURJPY | 2.1 | 2.1 | 
| EURUSD | 1.4 | 1.6 | 
| GBPCAD | 2.6 | 4.3 | 
| GBPCHF | 2.3 | 3.7 | 
| GBPJPY | 2.2 | 3.8 | 
| GBPUSD | 1.6 | 1.8 | 
| USDCAD | 1.9 | 2.3 | 
| USDCHF | 1.5 | 1.9 | 
| USDJPY | 1.8 | 2 | 
両口座ともに取引手数料は無料なので、スプレッドのみが主要な取引コストになります。
XMTrading以外の他の海外FX業者とも比較してみましょう。
| 銘柄名 | HFM プレミアム口座 | Exness スタンダード口座 | FXGT スタンダード+口座 | AXIORY スタンダード口座 | 
|---|---|---|---|---|
| USDJPY | 1.8 | 1 | 1.8 | 1.3 | 
| EURUSD | 1.4 | 0.9 | 1.6 | 1.3 | 
| GBPUSD | 1.6 | 1.1 | 1.7 | 1.4 | 
| AUDUSD | 1.6 | 0.9 | 2.0 | 1.3 | 
| XAUUSD | 0.25 | 1.6 | 2.6 | 4.9 | 
他の業者と比較しても分かるとおり、HFMのスプレッドは銘柄によりやや狭いでしょう。
スプレッドが狭い口座を比較
次に、HFMとXMのスプレッドコストが安い口座タイプのメジャーFX通貨ペアのスプレッドを比較します。
それぞれの口座タイプのメジャーFX通貨ペアのスプレッドを比較すると、以下のようになります。
| 銘柄名 | HFM プロ口座 | XM KIWAMI極口座 | 
|---|---|---|
| CADCHF | 0.7 | 1.3 | 
| CADJPY | 0.7 | 2 | 
| CHFJPY | 0.7 | 1.6 | 
| EURCAD | 0.7 | 1.2 | 
| EURCHF | 0.7 | 1.6 | 
| EURGBP | 0.6 | 1.1 | 
| EURJPY | 0.6 | 1.1 | 
| EURUSD | 0.6 | 0.7 | 
| GBPCAD | 0.7 | 2 | 
| GBPCHF | 0.7 | 1.9 | 
| GBPJPY | 0.6 | 1.5 | 
| GBPUSD | 0.6 | 0.6 | 
| USDCAD | 0.6 | 1.2 | 
| USDCHF | 0.6 | 0.8 | 
| USDJPY | 0.7 | 0.8 | 
マイナーFX通貨ペアのスプレッドを比較すると、以下のようになります。
両口座ともに取引手数料は無料なので、スプレッドのみが主要な取引コストになります。
| 銘柄名 | HFM プロ口座 | Exness ロースプレッド口座 | FXGT プロ口座 | AXIORY ナノ/テラ口座 | 
|---|---|---|---|---|
| 取引手数料 | なし | 最大往復7ドル | なし | 往復6ドル | 
| USDJPY | 0.7 | 0 | 0.9 | 0.3 | 
| EURUSD | 0.6 | 0 | 0.7 | 0.2 | 
| GBPUSD | 0.6 | 0.1 | 0.5 | 0.4 | 
| AUDUSD | 0.6 | 0.2 | 0.6 | 0.2 | 
| XAUUSD | 0.16 | 6.3 | 1.5 | 1.5 | 
HFMのプロ口座は取引手数料が無料で、狭いスプレッドを提供しています。
他社と比べても狭いスプレッドなので、短期売買やスキャルピングにおすすめといえるでしょう。
HFMのスプレッドの確認方法
HFMの公式サイトで、スプレッドを確認する方法をご紹介します。
まずHFMの公式サイトにアクセスしましょう。

左上のメニューをタップし、マーケットをタップしてください。

スプレッドを確認したい銘柄のカテゴリーをタップしましょう。
今回は例として、「EURUSD」を確認します。
「FX」をタップ。
このページでは、FX通貨ペアの情報について確認できます。
下にスクロールしていきましょう。

確認したい口座タイプと、メジャー通貨・マイナー通貨を選択します。

スクロールすると、通貨ペアの一覧が表示されます。
確認したい通貨ペアの詳細を開きましょう。

狭いスプレッドの値で、スプレッド(pips)が確認できます。
よくある質問
最後にHFMとスプレッドに関するよくある質問に回答していきます。
HFMでスプレッドが狭い口座タイプは?
HFMで最もスプレッドが狭い口座タイプは、プロ口座です。
なお、ゼロ口座はゼロスプレッドで取引ができますが、取引手数料がかかるため、実質の取引コストはプロ口座が1番安く抑えられます。
HFM(HotForex)のスプレッドが広がる時間帯は?
HFM(HotForex)のスプレッドが広がる時間帯は、以下の通りです。
- 平日早朝:市場参加者が少なくなるため、スプレッドは広がる傾向にあります。
- 重要な経済指標発表前後:重要な経済指標発表前後は、需要と供給バランスが崩れ、価格が大きく変動することがあります。急激な価格変動時は、スプレッドが広がりやすくなります。
- 年末年始:年末年始は参加者が少なくなるため、スプレッドは広がる傾向にあります。
HFM(HotForex)のゴールド/XAUUSDのスプレッドは?
HFM(HotForex)のゴールド/XAUUSDのスプレッドは、口座タイプにより異なります。
それぞれのスプレッドは以下の通りでゼロ口座が最も狭くなっています。
| 銘柄名 | XAUUSD | 
|---|---|
| セント口座 | 12.0 | 
| プレミアム口座 | 3.7 | 
| プロ口座 | 0.16 | 
| ボーナス口座 | 0.28 | 
| ゼロ口座 | 0.03 | 
HFM(HotForex)のGBPCADのスプレッドは?
HFM(HotForex)のGBPCADのスプレッドは、口座タイプにより異なります。
ゼロ口座のみ下記のスプレッドとは別に取引手数料がかかります。(往復8ドル)
| 銘柄名 | GBPCAD | 
|---|---|
| セント口座 | 2.6 | 
| プレミアム口座 | 2.0 | 
| プロ口座 | 0.7 | 
| ボーナス口座 | 4 | 
| ゼロ口座 | 0.1 | 
HFMでリアルタイムスプレッドは確認できる?
HFMのリアルタイムスプレッドを確認するには、MT4/MT5が必要です。
公式HPからもスプレッドを確認できますが、リアルタイムではありません。
そのため、リアルタイムのスプレッドはMT4/MT5で確認しましょう。
ゼロ口座の取引手数料はいくらですか?
ゼロ口座の取引手数料は、1ロットで往復6ドルです。
ゼロ口座のスプレッドはゼロに近いですが、取引手数料がかかるので、計算が面倒という方はプロ口座がおすすめです。
HFM(HotForex)の評判・口コミは?
HFM(HotForex)のよい評判・口コミは、以下の通りです。
- 入金ボーナスなどキャンペーンが常時開催されている
- 最大2000倍レバレッジで取引できる
- スワップフリー取引が可能
- 取扱い銘柄が豊富
反対に、HFM(HotForex)の悪い評判・口コミは、以下の通りです。
- ストップレベルが設定されている
- 仮想通貨取引が土日はできない
出金拒否はありますか?
HFM(HotForex)では悪質な出金拒否が行われたという事例はありません。
ネット上でよくある出金拒否の事例として、以下が挙げられます。
- 口座開設ボーナスなどを利用して得た利益の出金時(条件を満たしていない場合)
- 出金ルールに反した出金
どちらもケースでも、既定条件を満たしていないため、出金はできません。
特に口座開設ボーナスは未入金でもらえるボーナスということもあり、利益の出金には様々な条件が課されていました。
しかし、利用規約の範囲内での取引や既定条件を満たしていれば、基本的に問題なく出金可能です。
HFM(HotForex)に口座開設ボーナスはありますか?
HFM(HotForex)では、口座開設ボーナスを提供していません。
HFM(HotForex)でもらえるボーナスは、以下の通りです。
- 20%入金ボーナスキャンペーン
- ROFM(リターン・オン・フリーマージン)
- ロイヤリティプログラム
HFMのボーナスについて詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。

まとめ
HFM(HotForex)のスプレッド・手数料は口座タイプや銘柄によって異なります。
HFMでの取引の際は、各口座タイプ、銘柄ごとのスプレッドを当記事にて確認することをおすすめします。
また、HFMではスプレッド0.0pipsから取引できる「HFMゼロ口座」でのみ取引手数料が必要です。
HFMゼロ口座でFX通貨ペアを取引した場合、往復で6ドルの取引手数料がスプレッドとは別に必要になります。
したがって、HFMゼロ口座のスプレッドコストは、スプレッド+取引手数料となります。
その他の口座タイプでは、スプレッドのみで取引手数料はかかりません。
ただ、スプレッドや取引手数料は、取引する際の主要コストになり、利益の圧迫要因となります。
少しでもスプレッドや取引手数料を抑えるためにも、HFMの口座タイプの上手な使い分けや、スプレッドが広がりやすい時間帯を避けて取引するなどの工夫が必要です。

