HFMのプロ口座は、業界トップクラスにスプレッドが狭く低コスト取引が可能な口座タイプです。
主要通貨ペアが0.6pips〜から取引でき、取引手数料が無料なたコストを抑えたトレードができます。
さらに、プロ口座は最大2000倍のハイレバレッジやスワップフリー機能も備えており、スキャルピングトレーダーからスイングトレーダーまで幅広い方におすすめです。
HFMで本当に稼ぎたい方は、プロ口座を開設して取引コストを抑えながらハイレバレッジで利益を狙いましょう!
この記事では、HFMのプロ口座のメリットやデメリット、スプレッド一覧、開設方法まで徹底的に解説します。
HFMの評判について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

HFMのプロ口座の概要

HFMのプロ口座の基本スペックを一覧表で確認していきましょう。
基本通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ |
---|---|
最大レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド | 0.6pips~ |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 主要銘柄と貴金属のみ スワップフリー |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカットシステム | あり |
1ロット単位 | 100,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット |
最大ロット数 | 60ロット |
最大保有ポジション | 500ポジション |
最低入金額 | 13,000円 |
ボーナス | × |
ロイヤリティ プログラム | ◯ |
取引ツール | MT4/MT5/ HFMプラットフォーム |
HFMのプロ口座はスプレッドが0.6pips~と狭く、HFMで最も取引コストを抑えられる口座タイプです。
また、レバレッジが最大2,000倍まで利用できるので、ハイレバレッジかつコストを抑えた取引ができます。

低スプレッド×ハイレバレッジのスキャルピング取引がおすすめです!
ただし、ボーナスの受け取りができず最低入金額が13,000円に設定されているので、ある程度の自己資金を用意する必要があるでしょう。
低スプレッドの取引環境で2,000倍レバレッジの取引をしたい方は、HFMでプロ口座を開設してみてはいかがでしょうか。
HFMの他の口座タイプの概要を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

HFMのプロ口座のメリット
HFMのプロ口座を利用するメリットを解説していきます。
業界トップクラスにスプレッドが狭い

HFMのプロ口座のメリットの1つ目は、業界トップクラスにスプレッドが狭い点です。
HFMのプロ口座と、海外FX業者のプロ口座にあたる口座タイプのスプレッドを比較してみましょう。
HFM プロ口座 | XM KIWAMI口座 | Exness プロ口座 | Vantage プレミアム口座 | |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 0.7 | 0.8 | 0.7 | 0.7 |
EURUSD | 0.6 | 0.8 | 0.6 | 0.6 |
GBPUSD | 0.6 | 0.8 | 0.7 | 1 |
XAUUSD | 0.25 | 1.6 | 12.5 | 11 |
HFMプロ口座では、主要通貨ペアのスプレッドが0.6pips〜と業界内でもトップクラスの狭さを実現しています。
このスプレッドの狭さは、特にスキャルピングトレーダーにとって大きな武器となるでしょう。
取引手数料がかからない

HFMのプロ口座のメリットの2つ目は、取引手数料がかからない点です。
一般的にスプレッドが狭い口座タイプでは、別途取引手数料が発生するケースが多いものです。

ゼロ口座ではスプレッドが0.0pipsと極めて狭く設定されていますが、その代わりに取引手数料を払う必要があります。
一方、プロ口座では、スプレッドはやや広めですが別途手数料が発生しないため、取引回数が多いトレーダーにとっては総合的なコストが抑えられるでしょう。
最大2000倍のハイレバレッジで取引できる

HFMのプロ口座のメリットの3つ目は、最大2000倍のハイレバレッジで取引できる点です。
他の海外FX業者と比較しても、最大レバレッジが高い水準といえるでしょう。
海外FX業者 | 口座タイプ | 最大 レバレッジ |
---|---|---|
HFM | プロ口座 | 2,000倍 |
Exness | プロ口座 | 2,000倍 ※条件達成で無制限 |
Vantage | プレミアム 口座 | 2,000倍 |
XMTrading | KIWAMI口座 | 1,000倍 |
ハイレバレッジに評判がある海外FX業者と比べても、見劣りしていません。
ただし、口座残高が5,000ドルを超えるとレバレッジが1,000倍に制限されてしまうので注意が必要です。

ハイレバレッジにより、少額からでも十分な利益を狙えるチャンスが広がります。
低スプレッド×ハイレバレッジで大きな利益を得たい方は、HFMで口座開設してみてはいかがでしょうか。
HFMのレバレッジについて詳しく知りたい方は、以下の記事でも解説しています。

スワップフリーの対象

HFMのプロ口座のメリットの4つ目は、スワップフリーの対象になる点です。
HFMでは、トップアップボーナス口座以外でスワップフリーが採用されているので、マイナススワップを気にせず長期保有ができます。
特に、日をまたいで取引するスイングトレーダーにとって、長期保有は大きなメリットとなるでしょう。
スワップフリー対象となる主要な銘柄は以下のとおりです。
銘柄種別 | スワップフリー 対象銘柄 |
---|---|
FX通貨ペア | EUR/USD USD/JPY GBP/USD USD/CHF AUD/USD など |
貴金属 | XAUUSD(ゴールド) |
エネルギー | USOIL, UKOIL(原油) |
HFMのプロ口座を開設するデメリット
HFMのプロ口座には多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
プロ口座の開設を検討している方は、これらの点もしっかり理解しておきましょう。
最低入金額が設定されている

HFMのプロ口座のデメリットの1つ目は、最低入金額が設定されている点です。
HFMのほとんどの口座タイプでは最低入金額が設定されていませんが、プロ口座のみ最低入金額が設定されています。
通貨 | 最低入金額 |
---|---|
米ドル | $100 |
ユーロ | €100 |
日本円 | ¥13,000 |
少額から取引を始めたい初心者トレーダーにとっては、この最低入金額がハードルになるかもしれません。

ただし、13,000円という金額は他の海外FX業者のプロ口座やECN口座と比較すると、決して高額ではありません。
少額から始めたい方は、HFMのゼロ口座やプレミアム口座など、最低入金額が設定されていない口座タイプの開設がおすすめです。
入金ボーナスが受け取れない

HFMのプロ口座のデメリットの2つ目は、入金ボーナスが受け取れない点です。
HFMでは、トップアップボーナス口座のみでしかボーナスの受け取りができません。
ボーナスを活用したいトレーダーにとっては、プロ口座でボーナスを受け取れないことはデメリットといえるでしょう。
当サイト限定キャンペーンは、プロ口座でもキャッシュバックの受け取りができます!
HFMのボーナスについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

プロ口座のスプレッド一覧
HFMのプロ口座の大きな魅力は狭いスプレッドにあります。
実際にどの程度のスプレッドなのか、主要銘柄のスプレッド一覧を確認してみましょう。
なお、HFMのスプレッドを各口座ごとに比較したい場合は、以下の記事をご覧ください。

FX通貨ペアのスプレッド一覧
HFMのプロ口座では、主要通貨ペアを中心に非常に狭いスプレッドが提供されています。
プロ口座のFX通貨ペアのスプレッド一覧は以下のとおりです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USDJPY | 0.7 |
USDCHF | 0.6 |
USDCAD | 0.6 |
GBPUSD | 0.6 |
GBPJPY | 0.6 |
GBPCHF | 0.7 |
GBPCAD | 0.7 |
EURUSD | 0.6 |
EURJPY | 0.6 |
EURGBP | 0.6 |
EURCHF | 0.7 |
EURCAD | 0.7 |
CHFJPY | 0.7 |
CADJPY | 0.7 |
CADCHF | 0.7 |
貴金属(ゴールド)のスプレッド一覧
HFMのプロ口座では、6種類の貴金属(ゴールド)銘柄の取引ができます。
それぞれのスプレッド一覧は以下のとおりです。
銘柄 | スプレッド |
---|---|
Palladium | 5.4 |
Platinum | 6.6 |
XAGEUR | 0.028 |
XAGUSD | 0.03 |
XAUEUR | 0.15 |
XAUUSD | 0.16 |
仮想通貨のスプレッド一覧
HFMのプロ口座では、主要な仮想通貨CFDの取引も可能です。
仮想通貨は価格変動が大きいため、レバレッジは他の銘柄よりも広めに設定されています。
プロ口座の仮想通貨銘柄のスプレッド一覧は以下のとおりです。
銘柄名 | スプレッド |
---|---|
ADAUSD | 0.0007 |
APEUSD | 0.3 |
ATMUSD | 0.5 |
AVAUSD | 0.5 |
BARUSD | 0.0006 |
BCHUSD | 1.8 |
BNBUSD | 0.1 |
BTCAUD | 139 |
BTCEUR | 71 |
BTCJPY | 6785 |
BTCUSD | 36 |
COMUSD | 1 |
DOGUSD | 0.0006 |
DOTUSD | 0.3 |
DSHUSD | 1.7 |
ENJUSD | 0.0008 |
EOSUSD | 0.06 |
ETCUSD | 1.5 |
ETHEUR | 4.1 |
ETHUSD | 3.6 |
FILUSD | 0.2 |
IOTUSD | 0.02 |
LNKUSD | 0.1 |
LTCEUR | 2.2 |
LTCUSD | 2.3 |
MANUSD | 0.01 |
MTCUSD | 0.01 |
NEOUSD | 1 |
NERUSD | 0.1 |
OMGUSD | 0.09 |
SNXUSD | 0.1 |
SOLUSD | 0.2 |
TETUSD | 0.1 |
TRXUSD | 0.004 |
UNIUSD | 0.1 |
XLMUSD | 0.0006 |
XMRUSD | 1.4 |
XRPUSD | 0.014 |
XTZUSD | 0.1 |
ZECUSD | 1.1 |
HFMの仮想通貨について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

その他CFD銘柄のスプレッド
HFMのプロ口座では、FX通貨ペアや貴金属(ゴールド)、仮想通貨以外にも様々なCFD銘柄の取引が可能です。
それぞれの銘柄ごとのスプレッド一覧を見ていきましょう。
エネルギー
HFMのプロ口座で、エネルギー銘柄は2種類のみ取引ができます。
プロ口座のエネルギーのスプレッド一覧は、以下のとおりです。
銘柄名 | スプレッド |
---|---|
UKOIL.S | 0.04 |
USOIL.S | 0.09 |
コモディティ
HFMのプロ口座で、コモディティ銘柄は5種類のみ取引ができます。
プロ口座のコモディティのスプレッド一覧は、以下のとおりです。
銘柄名 | スプレッド |
---|---|
Cocoa | 10 |
Coffee | 0.99 |
Copper | 0.008 |
Cotton | 0.29 |
Sugar | 0.06 |
インデックス
HFMのプロ口座で、インデックス銘柄は12種類のみ取引ができます。
プロ口座のインデックスのスプレッド一覧は、以下のとおりです。
銘柄名 | スプレッド |
---|---|
AUS200 | 1.4 |
FRA40 | 1.9 |
GER40 | 0.6 |
HK50 | 6.5 |
JPN225 | 6.5 |
NETH25 | 0.23 |
SPA35 | 6.4 |
SUI20 | 4.3 |
UK100 | 3.3 |
USA100 | 1.3 |
USA30 | 3.2 |
USA500.S | 0.31 |
株価指数
HFMのプロ口座で、株価指数銘柄は93種類のみ取引ができます。
プロ口座の株価指数のスプレッド一覧は、以下のとおりです。
銘柄 | スプレッド |
---|---|
Adidas.K | 0.26 |
ADOBE | 0.49 |
Airbus.K | 0.18 |
AIRFKLM.K | 0.01 |
ALCOA | 0.29 |
ALIBABA | 0.36 |
Allianz.K | 0.32 |
AMAZON | 0.1 |
AMD | 0.12 |
AMEX | 0.4 |
ANGLO | 0.6 |
APPLE | 0.24 |
BARC | 0.5 |
Bayer.K | 0.05 |
BBVA.K | 0.014 |
BLACKROCK | 0.94 |
BMW.K | 0.14 |
BNP.K | 0.08 |
BOA | 0.06 |
BOEING | 0.5 |
BOOKING | 3.65 |
BPLON | 0.06 |
Canopy | 0.02 |
CHEVRON | 0.24 |
CISCO | 0.06 |
CITI | 0.07 |
Coinbase | 0.01 |
COKE | 0.06 |
Continent.K | 0.11 |
Danone.K | 0.05 |
Dbank.K | 0.02 |
DEVON | 0.08 |
DISNEY | 0.14 |
EBAY | 0.16 |
EXXON | 0.16 |
FORD | 0.02 |
GE | 0.22 |
0.1 | |
GS | 0.48 |
Hermes.K | 2.53 |
HLT | 0.32 |
HSBCL | 0.5 |
Iberdrola.K | 0.009 |
IBM | 0.44 |
ICAG | 0.15 |
ILMN | 0.96 |
Infineon.K | 0.05 |
INTEL | 0.12 |
JNJ | 0.23 |
JPMORGAN | 0.2 |
Kering.K | 0.83 |
LAM | 0.72 |
LLOY | 0.5 |
Lufthansa.K | 0.02 |
LVMH.K | 0.88 |
Mapfre.K | 0.001 |
MCARD | 0.78 |
MCDON | 0.22 |
Mercedes.K | 0.14 |
META | 0.66 |
MICROCHIP | 0.12 |
MICRON | 0.08 |
MODERNA | 0.22 |
MSFT | 0.28 |
Natwest | 0.5 |
Netflix | 0.4 |
NIKE | 0.17 |
NVIDIA | 0.35 |
PAYPAL | 0.11 |
PEPSI | 0.26 |
PFIZER | 0.14 |
QCOM | 0.46 |
Renault.K | 0.06 |
RIO | 1.1 |
RollsRoyce | 0.2 |
SALESFORCE | 0.26 |
Santander.K | 0 |
SAP.K | 0.16 |
Siemens.K | 0.21 |
STARBUCKS | 0.15 |
Telefon.K | 0.001 |
TESCO | 0.5 |
Tesla | 0.28 |
TEVA | 0.02 |
Tilray | 0.02 |
Total.K | 0.08 |
UBER | 0.05 |
VINFAST | 0.5 |
VISA | 0.32 |
VOD | 0.7 |
Volksw.K | 0.42 |
WALMART | 0.21 |
Zalando.K | 0.05 |
債権
HFMのプロ口座で、債権銘柄は3種類のみ取引ができます。
プロ口座の債権のスプレッド一覧は、以下のとおりです。
銘柄 | スプレッド |
---|---|
EUBUND.F | 0.05 |
UKGILT.F | 0.05 |
US10YR.F | 0.06 |
プロ口座がおすすめのトレーダー

HFMのプロ口座がどんなトレーダーにおすすめなのかを解説していきます。
スキャルピングをしたいトレーダー
HFMのプロ口座は、HFMの中でも最も取引コストを抑えられる口座タイプです。
そのため、プロ口座の狭いスプレッドはスキャルピングトレーダーにとって大きなメリットとなるでしょう。
さらに、プロ口座では取引手数料が無料なので、取引頻度が高くなっても追加コストが発生しません。

最大2000倍のレバレッジを活用することで、少額資金からでも十分な利益を目指せるでしょう!
HFMのスキャルピングについて詳しく知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。

長期でポジションを保有したいトレーダー
HFMのプロ口座は、一部の銘柄でスワップフリーを採用しているので長期でポジションを保有したいトレーダーにもおすすめです。
特に金利の低い通貨を買って金利の高い通貨を売るポジションを長期保有する場合、通常はマイナススワップが日々発生して大きなコストとなります。
しかし、HFMのプロ口座ではUSD/JPYを含む多くの通貨ペアがスワップフリーの対象となっているため、長期保有のコストを大幅に抑えられます。

HFMでスイングトレードやポジションの長期保有をしたい方は、プロ口座の開設をしましょう!
HFMプロ口座の開設方法
HFMのプロ口座を開設する手順を詳しく解説していきます。
まずは、HFMの公式サイトにアクセスし、トップページの「登録」ボタンをクリックします。

会員登録画面では、以下の情報を記入しましょう。
居住国 | Japanを選択 |
---|---|
メールアドレス | メールアドレスを記入 |
パスワード | パスワードを記入 |
パートナーコード | z236kttpr1を入力 |

現在は、当サイト限定で30,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを開催しています。
入力が完了したら「登録」をクリックし、登録したメールアドレスに届く認証メールで認証を完了させましょう。
HFMの会員登録ができたら、マイページにログインしましょう

ログインに必要な情報は、認証が完了したメールに記載されているので確認してみましょう。
HFMのマイページにログイン後、プロフィール設定を行います。

必要な個人情報としては、住所や生年月日、電話番号などの基本情報に加え、投資経験や収入源などの投資家プロフィールの情報も求められます。
実際の本人確認書類と一致する情報を正確に入力しましょう。
プロフィール入力が完了したら、次に取引したい口座タイプを選択します。
なお、追加口座の方はこの手順から、プロ口座の開設が可能です。

「ハイスペック口座」のタブを選択し、その中から「PRO」と表示されている口座タイプを選択しましょう。

プロ口座の設定は以下の情報を記入してください。
取引プラット フォーム | MT4/MT5・HFM専用 プラットフォームを選択 |
---|---|
口座通貨 | 口座通貨を選択 |
レバレッジ | 最大レバレッジを設定 |
パスワード | 口座のパスワードを設定 |
キャンペーンID | z236kttpr1を入力 |
なお、既にHFMの口座を持っている場合は、追加口座を開設しましょう。

追加口座の場合でもキャンペーンIDを入力すれば、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンに参加できます!
上記の設定が完了したら、「開設」を選択しましょう。
次に、口座タイプの選択後、電話番号認証を行います。
登録した電話番号にSMSなどで認証コードが送られてくるので、指示に従って認証を完了させましょう。
続いて、HFMで取引するには、本人確認書類の提出が必須となっています。
必要な書類は以下の2種類です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
など
- 公共料金請求書
- クレジットカード明細書
- 納税通知書
- 住民票
など
これらの書類をスキャンまたは写真撮影し、myHFエリアからアップロードします。
書類は鮮明で情報がはっきり読み取れるものにしましょう。
最後に、MT4またはMT5のプラットフォームをダウンロードし、送られてきた口座情報でログインします。
myHFエリアから「取引ツール」→「プラットフォーム」と進み、お好みのプラットフォーム(MT4/MT5)とデバイス(PC/スマホ)に対応したバージョンをダウンロードしましょう。
インストールが完了したら、受け取った口座番号とパスワードでログインします。
ログインできれば口座開設は完了です。
HFMの口座開設について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

HFMプロ口座でスプレッドを狭くする方法

HFMのプロ口座は既に狭いスプレッドが魅力ですが、HFMロイヤリティプログラムを活用すれば実質のスプレッドをさらに狭くすることができます。
HFMバーの基本情報
HFMバーは、取引量に応じて獲得できるポイントのことです。
HFMバーを集めると現金としてキャッシュバックができ、その現金を換算すれば実質のスプレッドを狭くすることが可能です。
獲得できるHFMバーの数は、ロイヤリティレベルによって異なります。
リワードレベル | 達成条件 | 獲得本数 |
---|---|---|
HFMレッド | 新規口座開設 | 6本 |
HFMシルバー | 取引日数31日 | 8本 |
HFMゴールド | 取引日数62日 | 10本 |
HFMプラチナ | 取引日数105日 | 12本 |
リワードレベルを上げるためには、取引日数を増やせばいいので、継続的にHFMで取引するとお得になる仕組みです。

HFMバーは35本集めると1ドルの現金として換金可能です。
取引を継続するだけで、スプレッドや取引の総コストを下げられるので積極的に活用していきましょう。
HFMバーの設定方法
HFMバーを獲得するには、まずロイヤリティプログラムに参加申請する必要があります。
- HFMのマイページ「myHFエリア」にログイン
- 左側のメニューから「取引リワード」を選択
- 利用規約を読み、同意にチェック
- 「今すぐ参加」ボタンを選択
登録が完了すると、以降のすべての取引でHFMバーが自動的に付与されるようになります。
獲得状況はmyHFエリアの「取引リワード」ページでいつでも確認が可能です。
よくある質問
HFMのプロ口座について、よくある質問と回答をまとめました。
HFMのプロ口座のスプレッドはどれくらい狭いですか?
HFMのプロ口座のスプレッドは、主要通貨ペアでは0.6pips〜1.1pips程度と業界内でもトップクラスの狭さです。
具体的にはEUR/USDとEUR/JPYが0.6pips、USD/JPYが1.1pipsとなっています。
HFMのプロ口座でのゴールド取引の特徴を教えてください。
HFMのプロ口座では、最大2,000倍のレバレッジでゴールドの取引が可能です。
スプレッドは約0.16ドルと狭く、さらにスワップフリー対象銘柄となっています。
HFMのプロ口座ではボーナスは受け取れますか?
HFMのプロ口座では、入金ボーナスは受け取れません。
HFMでボーナスは、トップアップボーナス口座でしか受け取りができません。
一方、プロ口座ではロイヤリティプログラムというポイントプログラムを活用することで、実質的なキャッシュバックを得ることは可能です。
HFMのプロ口座のスワップフリーの条件を教えてください。
HFMのプロ口座のスワップフリーの条件は特になく、対象銘柄であれば自動的にスワップフリーが適用されます。
対象銘柄には主要通貨ペア(USD/JPY、EUR/USD等)、ゴールド、原油などが含まれています。
HFMの最低入金額はいくらですか?
HFMのプロ口座の最低入金額は、13,000円です。
また、最低入金額は通貨によって異なり、米ドルの場合は100ドル、ユーロでは100ユーロとなっています。
なお、プロ口座以外の口座タイプには、最低入金額は設定されていません。
プレミアム口座とプロ口座の違いは何ですか?
HFMのプレミアム口座とプロ口座の違いは、主にスプレッドの広さが違います。
プレミアム口座はスプレッドが広め(1.0pips〜)ですが最低入金額がなく少額からでも取引を始められます。
一方、プロ口座はスプレッドが狭い(0.6pips〜)ですが、最低入金額があるため資金をまとまって用意できるトレーダー向けです。
口座タイプは何種類ありますか?
HFMには主に6種類の口座タイプがあります。
- プレミアム口座:HFMの一般的な口座タイプ
- トップアップボーナス口座:ボーナスを活用したい
- プロ口座:取引コストが最安のハイスペック口座
- ゼロ口座:ECN方式でスキャルピングにおすすめ
- セント口座:リスクを抑えて少額から取引したい
- クリプト口座:仮想通貨の取引専用
なお、現在はクリプト口座の新規開設はできないので、注意しましょう。
コピー口座の開設は可能ですか?
HFMではコピートレード機能を利用できます。
さらに、コピー用のプロ口座の開設も可能です。
HFMのコピートレードで優秀なトレーダーの取引を自動でコピーすれば、FXの知識がなくても利益を上げられるでしょう。

まとめ
HFMのプロ口座は、特に低コストでFX取引を行いたいトレーダーにとっておすすめです。
プロ口座の特徴は以下のとおりです。
- 業界内でもトップクラスの狭いスプレッド
- 取引手数料が無料
- 最大2,000倍のレバレッジ
- スワップフリーを採用
HFMのプロ口座は、取引コストがかからず最大2,000倍のレバレッジで取引ができるので、スキャルピングにおすすめです。
また、スワップフリーの銘柄が多いため、長期保有するトレーダーにもメリットがあるといえるでしょう。
一方、HFMの口座タイプでは唯一最低入金額が設定されているため、13,000円以上の自己資金を用意する必要があります。
FXで少しでも低コストを実現したい方は、HFMプロ口座の開設を検討してみてはいかがでしょうか。