「グローバルフィンテック株式ファンドの掲示板での評判は?」
「今後の見通し知りたい」
グローバルフィンテック株式ファンドはコロナショック後、世界最強といわれるS&P500を上回る上昇で注目された投資信託です。
しかしその後は暴落し、アクティブファンドらしい運用ができていません。
今回はそんな「グローバルフィンテック株式ファンド」の掲示板での評判・口コミについて調査を実施しました。
結論からお伝えすると、同ファンドの掲示板での評判は悪く、また今後の見通しは暗いです。
本記事では「グローバルフィンテック株式ファンド」の掲示板の調査だけでなく、これまでの運用成績や日米の金融市場についてもチェックし、また同ファンドに代わるおすすめの運用先「ヘッジファンド」についても解説します。
現在運用をしている方・運用を考えていた方は是非最後までお読みください。
グローバルフィンテック株式ファンドの掲示板での評判・口コミ
それでは早速「グローバルフィンテック株式ファンド」について、各掲示板などに掲載の評判・口コミをチェックしてみましょう。
みんかぶ掲示板での評判・口コミは?
まずはみんかぶ掲示板での評判・口コミを見ていきます。
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジなし・年1回決算型)
2020年の8月、年1回・年2回、為替ヘッジあり・なしを同額ずつ購入、一時は1.5倍以上になりましたが、今回の暴落で半額を切った時期もあります。
ようやく戻りつつありますが、昨年高い時期に一旦手放して、買い直せばよかったですね。
このファンド、運用効率が非常にいい。
リスク・リターンの部分を見るとそれがよくわかります。
ポートフォリオの中の1本として加えておくといいと思います。
銀行の販売ランキングの上位になっている。
グローバルのファンドに関しては、証券会社より、銀行の方が選択が上手いようだね。
評判・口コミ引用:みんかぶ掲示板
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジなし・年2回決算型)
2021年6月に購入、半年後の12月22日現在、基準価額が26%強も値下がっている。いくらなんでも酷いファンドだと思う。
評判・口コミ引用:みんかぶ掲示板
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年1回決算型)
評判・口コミなし
評判・口コミ引用:みんかぶ掲示板
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年2回決算型)
評判・口コミなし
評判・口コミ引用:みんかぶ掲示板
Yahooファイナンス掲示板での評判・口コミは?
次に、Yahoo!ファイナンス掲示板での評判・口コミを見てみます。
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジなし・年1回決算型)
私本日解約いたします。
利益が出てるうちに解約しようと思います。
ありがとうございました!
お世話になりました!
これと 年2回決算型 持ってるんですけど前の数字になかなか戻らないですね。
まあまあ償還期限が撤廃されたので のんびり戻るのを待つしかないですね
ここ一年の絶好調時でもシャープレシオ1.41とか高い手数料払う意味マジでないから頑張ってくれ
これ、アーク社の調査力とかいって高い手数料とってるけど、指数はナスダックでその割に上げ幅少なくって、落ちる時はレバナス並み、上がるときは結局日経と同じタイミングでしかあがらないんだよね。
メンタル鍛えるいい経験になったけど、このボラ抱えるんなら、私は別のがいいなあ。
評判・口コミ引用:Yahooファイナンス掲示板
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジなし・年2回決算型)
今年は大統領選挙もあって米国は上げ相場。フィンテック系はまだまだ上がると思う。
私は高値掴みで取得単価1200以上だから含み損たんまりあるけどここまで来たら損切りせずホールドです。
やっととんとん。
とんとんまで来たら速攻手放そうと思っていたのに欲が出てきてしまった
まだ持っておいていいのか?
皆さんはどうされますか?
自分は三菱で勧められて買いかました。
12000円代だったかな?2万超えてぼろ儲けかと思ってたら、そこから奈落の底に
もういつ売ったらいいのかわかりません( ; ; )ずーっとマイナスです
評判・口コミ引用:Yahooファイナンス掲示板
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年1回決算型)
今日は凄い!と思ったけど、良く考えたら最近負け続きで、直近高値すらまだまだだった😅
このまま頑張って欲しいですねー
もうダメだ
こんなの貯金と変わらん。
値下がりリスクがあるだけ貯金以下じゃない?
気の長い人もいるもんだ。
ナスダック上がっても上がらないの?
どうやったらここ上がるの?
評判・口コミ引用:Yahooファイナンス掲示板
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年2回決算型)
まあまあのマイナスですが、来週の日銀金融政策決定会合と、FOMCを警戒して、一部損切ります。
100万投資が半分以下になっしまいました…
このまま継続していて大丈夫なのでしょうか…
不安です…
フィンテックって金融と技術がって言ってたが、仮想通貨の事だったのか?
もっとまともなもんだと思ってたのに。
電子決済は今後ますます
凄くなると思うよ👍
評判・口コミ引用:Yahooファイナンス掲示板
月次資金流出入額で見る評判・口コミは?
ここでは視点を変えて、「WEALTH ADVISOR」が公開している「月次資金流出入額グラフ」を見てみます。
「月次資金流出入額」とは投資家がファンドを購入した額(流入額)から投資家がファンドを売却した額(流出額)を差し引いた額のことを指し、投資信託がどのくらい買われているのか、または売られているかの指標になります。
グローバルフィンテック株式ファンドの評価と言っても過言ではないでしょう。
ここでは「月次資金流出入額」について、以下のように記載しています。
- プラス:
売却された額より購入された額が大きい - マイナス:
購入された額より売却された額が大きい
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジなし・年1回決算型)
月次資金流出入額は2022年8月の若干のプラスを最後にすべてマイナスです。
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジなし・年2回決算型)
月次資金流出入額はこちらも2022年8月の若干のプラスを最後にすべてマイナスです。
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年1回決算型)
こちらの月次資金流出入額は2022年9月のプラスを最後にすべてマイナスです。
グローバルフィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年2回決算型)
こちらの月次資金流出入額は2024年1月に若干プラスになるものの、2021年9月以降マイナスです。
【総括】グローバルフィンテック株式ファンドの評判・口コミ
グローバルフィンテック株式ファンドの評判・口コミについて調べていくと、2020年~2021年ごろまでは良い評判・口コミが多かったものの、2022年以降からは徐々に悪いコメントが目立つように感じました。
実際に「月次資金流出入額グラフ」を見ても、同ファンドの人気は2020年~2021年がピークであったことが分かります。
ではなぜ近年、掲示板では悪いコメントが目立つようになってきたのでしょうか。
次の章からはグローバルフィンテック株式ファンドの基本情報・運用成績・今後の見通しの順で同ファンドの実態について調査をしてみます。
グローバルフィンテック株式ファンドの基本情報
ここではグローバルフィンテック株式ファンドの基本情報についてチェックしていきます。
運用会社:「日興アセットマネジメント アメリカズ・インク」
グローバルフィンテック株式ファンドは、主にマザーファンドに投資するファミリーファンド方式で運用を行ないます。
「グローバルフィンテック株式マザーファンド」の運用は「日興アセットマネジメント アメリカズ・インク」が担当しています。
「日興アセットマネジメント アメリカズ・インク」は日興アセットマネジメント・グループのグローバル運用の米国拠点です。
4つのタイプ・分配金
グローバルフィンテック株式ファンドには4つのタイプがあります。
為替ヘッジ /決算 | 年1回決算 | 年2回決算 |
---|---|---|
為替ヘッジ なし | グローバルフィンテック株式ファンド | グローバルフィンテック株式ファンド (年2回決算型) |
為替ヘッジ あり | グローバルフィンテック株式ファンド (為替ヘッジあり) | グローバルフィンテック株式ファンド (為替ヘッジあり・年2回決算型) |
分配金については、交付目論見書には以下のような記載があります。
分配金額は収益分配方針に基づいて委託会社が決定しますが、委託会社の判断により分配金額を変更する場合や分配を行なわない場合もあります。
しかし、過去5年分の分配金実績を見ると、決算1回タイプは分配実績が無い一方で、決算2回タイプは分配実績がありますから、おおむね以下のように見て良いでしょう。
- 決算1回:分配金なし
- 決算2回:分配金あり
過去の分配金実績
※決算のある6月と12月のみ表記(年1回決算型:12月、年2回決算型:6月・12月)
/年1回決算型 | 為替ヘッジ無/年2回決算型 | 為替ヘッジ無/年1回決算型 | 為替ヘッジあり/年2回決算型 | 為替ヘッジあり|
---|---|---|---|---|
2023年12月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2023年6月 | ー | 0円 | ー | 0円 |
2022年12月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2022年6月 | ー | 0円 | ー | 0円 |
2021年12月 | 0円 | 300円 | 0円 | 0円 |
2021年6月 | ー | 2,000円 | ー | 2,000円 |
2020年12月 | 0円 | 2,500円 | 0円 | 2,500円 |
2020年6月 | ー | 2,000円 | ー | 2,100円 |
投資対象:米国のフィンテック関連企業【構成上位銘柄】
グローバルフィンテック株式ファンドの投資対象は、米国のフィンテック関連企業です。
日本銀行ではフィンテックについて以下のような説明があります。
FinTech(フィンテック)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きを指します。
引用:日本銀行
身近な例では、スマートフォンなどを使った送金もその一つです。
フィンテックを利用したサービス例は以下の通りです。
- QRコード決済
- 会計サービス
- 仮想通貨
- クラウドファンディング
- ロボアドバイザー
- 家計簿アプリ
- インターネットバンキング
では実際にグローバルフィンテック株式ファンドの構成上位10銘柄をチェックしてみましょう。
銘柄名 | 国・地域名 | 業 種 | 比 率 | |
---|---|---|---|---|
1 | COINBASE GLOBAL INC -CLASS A | アメリカ | 金融サービス | 9.7% |
2 | BLOCK INC | アメリカ | 金融サービス | 9.0% |
3 | UIPATH INC – CLASS A | アメリカ | ソフトウェア・ サービス | 7.0% |
4 | SHOPIFY INC – CLASS A | カナダ | ソフトウェア・ サービス | 7.0% |
5 | ROBINHOOD MARKETS INC – A | アメリカ | 金融サービス | 6.3% |
6 | TWILIO INC – A | アメリカ | ソフトウェア・ サービス | 5.7% |
7 | ADYEN NV | オランダ | 金融サービス | 5.1% |
8 | MERCADOLIBRE INC | アメリカ | 一般消費財・ サービス流通 | 4.3% |
9 | DRAFTKINGS INC-CL A | アメリカ | 消費者サービス | 3.9% |
10 | STONECO LTD-A | ケイマン諸島 | 金融サービス | 3.3% |
組み入れ上位10銘柄はやはり米国のフィンテック関連企業が連なりますね。
一点、フィンテック企業は主にグロース株に分類されますが、グロース株は金利上昇に強く、金利上昇に不利である点には留意しておきましょう。
運用プロセス:「アーク(ARK)社」からの助言を受ける
グローバルフィンテック株式ファンドは「アーク(ARK)」からの助言を受ける運用プロセスを採用しています。
ARKは主に「ハイパーグロース株」への投資を行う運用会社です。
コロナパンデミック下において、ARKの主要ファンド「アーク・イノベーションETF(ARKK)」はS&P500を上回る急激な値上がりを見せたことで一躍有名になりました。
チャートからわかるように、「アーク・イノベーションETF(ARKK)」は現在、米国の長期金利の上昇を背景にS&Pを下回っています。
そんな「アーク・イノベーションETF(ARKK)」の現時点での構成上位10銘柄はこちらです。
銘柄名 | 国・地域名 | 比 率 | |
---|---|---|---|
1 | TESLA INC | アメリカ | 11.20% |
2 | ROKU INC | アメリカ | 8.45% |
3 | COINBASE GLOBAL INC | アメリカ | 8.18% |
4 | BLOCK INC | アメリカ | 6.33% |
5 | UIPATH INC | アメリカ | 5.64% |
6 | ROBLOX CORPORATION | アメリカ | 5.01% |
7 | CRISPR THERAPEUTICS AG | スイス | 4.59% |
8 | ROBINHOOD MARKETS INC | アメリカ | 4.12% |
9 | ZOOM VIDEO COMMUNICATIONS INC | アメリカ | 3.66% |
10 | UNITY SOFTWARE INC | アメリカ | 3.44% |
組み入れ上位10銘柄だけ見ても、グローバルフィンテック株式ファンドと「アーク・イノベーションETF(ARKK)」のポートフォリオは類似していることが分かります。
ちなみに両者の値動きを見てみても、同じように推移していますね。
アーク社が銘柄選定をしている投資信託には以下のものもあります。
手数料体系
グローバルフィンテック株式ファンドの手数料は以下の通りです。
購入手数料 | 購入時の基準価額に対し3.85%(税抜き3.5%)以内 |
---|---|
運用管理費用 (信託報酬) | ファンドの日々の純資産総額に対し年率1.925%(税抜き1.75%) |
信託財産留保額 | なし |
グローバルフィンテック株式ファンドはアクティブファンドです。
また「アーク(ARK)」からの助言を受けるために手数料を支払っているそうで、手数料は高めの設定。
ちなみに購入手数料は各金融機関によって異なるので、グローバルフィンテックの購入を考えている場合は購入手数料ができるだけ低い金融機関での購入を検討しましょう。
グローバルフィンテック株式ファンドの運用成績
この章では、グローバルフィンテック株式ファンドの運用成績をチェックします。
まずは同ファンドの設定来の運用成績を見てみましょう。
為替ヘッジなし・年1回決算型
為替ヘッジなし・年2回決算型
為替ヘッジあり・年1回決算型
為替ヘッジあり・年2回決算型
コロナショックのあった2020年、世界の金融資産が被弾をして暴落したのと同様にグローバルフィンテックも被弾しており、グローバルフィンテック株式ファンドに下落耐性はないことがわかります。
しかしそれ以降はその暴落以上に上昇。
「為替ヘッジなし・年1回決算型」の基準価額は一時40,000円を超えましたが、その後は暴落。2024年5月現在は25,000円程度です。
世界最強と言われるS&P500と比べても、2020年のコロナショック以降の成績はアクティブファンドの名にふさわしいものでしたが、それ以降はS&P500をやや上回るか見劣りします。
近年のグローバルフィンテック株式ファンドはアクティブファンドとして非常に不甲斐ない成績にあると言えるでしょう。
アクティブファンドとは
投資信託には「アクティブファンド」と「インデックスファンド」の2つの運用スタイルがあります。
インデックス型 | アクティブ型 | |
---|---|---|
概要 | 日経株価やTOPIXなどの指標(インデックス)に連動することを目標に運用する投資信託 | 日経株価やTOPIXなどの指標(インデックス)を上回ることを目標に運用する投資信託 |
メリット | 手数料が低め | インデックスを上回る利益を期待できる |
デメリット (注意点) | インデックスが下がれば運用成績もマイナスになる傾向に | 手数料が高め |
簡単に言うと、アクティブファンドは手数料払ってインデックスを超える運用をするというのが運用コンセプト。
現にグローバルフィンテック株式ファンドでは以下の通り、高い手数料を徴収しています。
購入手数料 | 購入時の基準価額に対し3.85%(税抜き3.5%)以内 |
---|---|
運用管理費用 (信託報酬) | ファンドの日々の純資産総額に対し年率1.925%(税抜き1.75%) |
信託財産留保額 | なし |
S&P500に連動を目指し、購入手数料なし、信託財産利留保額なし、運用管理費用1%未満の投資信託にやや勝ちまたは見劣るようでは投資冥利はありませんね。
「またS&P500に勝つ時が来るかもしれないじゃないか?」
そう思う方もいるかもしれません。
そこで次の章では、日米の金融市場を振り返りながらグローバルフィンテック株式ファンドの今後の見通しについても見ていきます。
グローバルフィンテック株式ファンドの今後の見通し
この章では、グローバルフィンテック株式ファンドの今後の見通しについてチェックし、同ファンドの見通しは明るいのか・暗いのかを結論付けていきたいと思います。
米国の金融市場から見る今後の見通しは?
グローバルフィンテック株式ファンドは主に米国企業の銘柄へ投資を実施していますから、ここでは米国の金融市場についてチェックします。
まずは米国の政策金利ですが、米FRBは5月1日、6会合連続で金利を5.25%~5.5%に据え置きました。
グローバルフィンテック株式ファンドが投資をするフィンテック企業は多くがハイテク系のグロース株ですが、グロース株は金利高の状況下では不利と言われています。
FRBのパウエル議長は以下のように発言し、今後の利下げには慎重な姿勢です。
「インフレ率が持続的に2%に向かっているという確信が得られるまでは利下げをすることは適切でないと考えている。ことしに入ってからデータからは確信が得られていない。インフレ率は予想を上回っている。確信を得るには、以前の予想よりも時間がかかると思われる」
また昨今は中東情勢の緊迫化を背景に、今後世界的にインフレが再加速するとも予想されていることから、米国の利下げは遠いと予測されています。
これらのことから、グローバルフィンテック株式ファンドは今後も厳しい状況が続くと予想できるでしょう。
日本の金融市場から見る今後の見通しは?
次に、日本の金融市場についてもチェックします。
日本は現在、インフレにより様々なモノの価格が上昇していることは周知の通り。生活に影響がある方も多いでしょう。
日本の政策金利は依然として低く、日米の金利差は開いたままで円安が続いています。
しかし円安圧力を受け、近い将来日銀は政策金利の利上げに踏み切るとの見方も強まっています。
今後日米の金利差が縮み、円高ドル安と逆転した場合、米国株は為替の影響だけで1~2割下落すると言われています。
グローバルフィンテック株式ファンドは為替ヘッジありと為替ヘッジ無しの2タイプありますが、為替ヘッジなしのタイプは円高の影響を受けて下落をする可能性が高いでしょう。
為替ヘッジなしのタイプはコストを対価に為替の変動を避けることを目標としていますが、米国の利下げが遠のく中、果たしてそのコスト分の利益を得ることが可能なのかは不明瞭です。
【結論】グローバルフィンテック株式ファンドの見通しは暗い
グローバルフィンテック株式ファンドについてこれまでの内容をまとめると、以下の通りです。
- S&P500にやや上回る程度または劣っている
→アクティブファンドとして不甲斐ない - コロナショック被弾
→下落にも弱い - 米国の利下げは遠のいている
→グロース株は高金利に不利 - 日本は近い将来利上げに踏み切るとの見方が強い
→日米の金利差が縮んだ結果円高ドル安となった場合、為替ヘッジなしのタイプには不利 - 為替ヘッジありでもコストに見合う運用ができるのかは不明
結論、グローバルフィンテック株式ファンドの見通しは暗いということが言えるでしょう。
現在同ファンドで運用をしている方は、これ以上のマイナスを被らないためにも手放すという選択肢も検討するべきです。
またこれから運用を考えていた方は、高掴みをする可能性もありますから、運用を控えるのが無難でしょう。
次の章では、グローバルフィンテック株式ファンドの代わりとなるおすすめの運用先「ヘッジファンド」をご紹介します。
ヘッジファンド|下落相場でも利益獲得を狙える
「ヘッジファンド」はネットウィンなどの投資信託と同様に、投資家から資金を集めて金融資産へ投資を実施。投資で得られた利益を投資家に還元をするという仕組みです。
ヘッジファンドが投資信託と大きく異なる特徴は以下の2つ。
- ヘッジファンドの投資先は国内外の株式や債券、外貨預金、不動産、コモディティなど制限がなく効果的な「分散投資」が可能
- 投資信託のように金融庁からの制限が少なく、下落にも耐えれて利益も出せる「空売り」などの高度な投資戦略を駆使することが可能
つまり、効果的な「分散投資」かできることに加え、下落局面でも利益を出せる「空売り」戦略を駆使できるため、中・低リスクであるにも関わらず10%以上もの高い利回りを目指せるというのがヘッジファンドの強みなのです。
グローバルフィンテック株式ファンドの辞め時を迷っている方、インデックスを超える運用をしたい方は是非ヘッジファンドをご検討ください
ヘッジファンドの中で特におすすめの4社は、次のとおりです。
期待年利 | 最低投資額 | 問い合わせ | 投資手法・対象 | |
---|---|---|---|---|
BMキャピタル | 10%~ | 1000万 | 面談 | ・バリュー株 ・アクティビスト |
ハイクアInt’l | 12%(固定) | 500万 | 面談または 資料請求 | 新興国企業融資 |
アクション | 31%〜 | 500万 | 面談 | ・バリュー株 ・事業投資 ・ファクタリング ・Web3事業 |
GF | 29%〜 | 1000万 *500万~ 相談可 | 面談 | 大型日本株 |
運用会社 | ビーエムキャピタル合同会社(BM CAPITAL LLC) |
---|---|
代表者 | 森山武利(たけとし) |
本社所在地 | 東京都港区六本木7-18-1 |
運用歴 | 10年以上 |
平均利回り | 年利10%〜 |
最低投資額 | 1,000万円 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
運用手法 | ・バリュー株投資 ・アクティビスト投資 ・イベントドリブン戦略 |
主な投資先 | 日本株 |
ロックアップ期間 | 3ヶ月 |
公式サイト | BMキャピタル |
BMキャピタルは「損失を出さない」安心の資産運用がモットーの日本のヘッジファンドです。
- 平均年利10%超を継続中
- 設立以来マイナス運用の年ゼロ
- 10年以上の運営実績
BMキャピタルは設立以来、平均年利10%以上の安定した運用を継続しています。四半期では下振れたり、上振れたりすることもありますが、年間を通せば10%超の成績を出せているということです。
そして、年利10%を平均で出せているため、当然ながらマイナス運用の年はありません。コロナショックを含む、さまざまな経済危機をプラスで乗り切った実績を誇ります。
10年以上の運営実績があることも、投資家にとっては安心材料となるでしょう。詳しい情報は、無料の面談で聞くことができますので、まずは問い合わせてみてください。
運用会社 | ハイクアインターナショナル合同会社 |
---|---|
代表社員 | 梁秀徹 |
本社所在地 | 〒581-0016 大阪府八尾市八尾木北1-44 |
運用歴 | 1年 |
利回り | 年間12%(固定) |
最低投資額 | 500万円 |
資料請求・相談 | 無料 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
運用手法 | SAKUKO VIETNAMへの事業融資 |
公式サイト | ハイクアインターナショナル |
ハイクアインターナショナルは、グループ会社への事業融資で年利12%の配当を実現する新興国企業融資ファンドです。
運用の仕組みは以下の通り。
- 投資家がハイクア社に出資する
- ハイクア社がサクコ社に融資する
- サクコ社が利益をハイクア社に還元する
- ハイクア社が投資家に配当を支払う
融資先のサクコ社はベトナムで日本製品販売店やビジネスホテル、飲食店などを展開する成長企業。
2011年に進出し、現在は年間30億円を売り上げています。
- 3カ月ごと3%、年利12%の配当を受け取れる
- 最低投資額は500万円~
- 成長市場の成長企業への融資なので確実性が高い
- 資料請求のみも可能で、問い合わせハードルが低い
最低投資額は500万円からと、他のヘッジファンドと比較しても投資しやすい金額設定になっています。
「SAKUKO Vietnam」で検索するといろいろな情報が得られる上、ハイクア社の社長兼サクコ社の会長がYouTubeで発信するなど実体性や透明性も抜群です。
また資料請求のみの問い合わせもできるため「いきなり面談はちょっと」という人も、一歩を踏み出しやすいでしょう。
\ まずは無料の資料請求 /
運用会社 | アクション合同会社 |
---|---|
代表者 | 古橋弘光 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目13−1 虎ノ門40MTビル 7階 |
運用歴 | 1年 |
平均利回り | 過去4年平均31% |
最低投資額 | 500万円 |
運用手法 | ・アクティビスト投資 ・バリュー株投資 |
主な投資先 | 日本株 |
資料請求・相談 | 無料 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
公式サイト | アクション |
アクション合同会社は、2023設立の新興ヘッジファンド。
トレイダーズインベストメント株式会社の元代表取締役である古橋 弘光氏が代表を務めます。
- 平均年利31%の実績(直近4年)
- 2023年は50.68%
- 株式や債券に留まらないポートフォリオ戦略
- 最低投資額は500万円~
ファンドマネージャーの過去4年の運用パフォーマンスは平均31%、2023年は50.68%という驚異的な実績を残しており、今後の運用にも期待が高まります。
アクションは株式や債券だけでなく、Web3事業や事業投資、ファクタリングやESGファンドへの投資など、さまざまな対象に分散投資することでこのパフォーマンスを上げてきました。
詳しい投資事例や今後の方針については無料の面談で聞くことができますので、まずは公式サイトから問い合わせてみてください。
運用会社 | GF Management合同会社 |
---|---|
代表者 | 田尻 光太朗 |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町4丁目5-20 |
運用歴 | 1年 |
平均利回り | 年平均29% ※ファンドマネージャーの運用成績 |
最低投資額 | 1,000万円 ※500万円から相談可能 |
運用手法 | 大型日本株でポートフォリオを形成 |
主な投資先 | 大型日本株 |
資料請求・相談 | 無料 |
面談の形式 | オンラインまたは対面 |
公式サイト | GFマネジメント |
GFマネジメントは2023年設立の日本の新興ヘッジファンドです。
敏腕営業マンの田尻光太朗氏が設立、モルガンスタンレー出身のエリート金融マンがファンドマネージャーを務めています。
- 平均年利29%の実績
- 直近5年の成長率は277%
- 500万円~投資相談可能
- 運用レポートは月1回発行
GFマネジメントの投資家募集は2023年からですが、ファンドマネージャーによる運用はそれ以前から始まっており、平均年利29%、5年で277%という驚異的なパフォーマンスを発揮しています。単純計算で1,000万円が3,770万円になる成長率です。
GFマネジメントは日本の大型株に注目したJ-Prime戦略を採用し、上記のような実績を残してきました。
具体的な投資事例や詳しい戦略、今後の方針は無料の面談で聞くことができますので、まずは問い合わせてみてください。
グローバルフィンテック株式ファンドのよくある質問
最後に、グローバルフィンテック株式ファンドについてよくある質問を確認しておきます。
NISAの対象ですか?
グローバルフィンテック株式ファンドは、NISAの「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」の対象です。
購入できる金融機関を教えてください
グローバルフィンテック株式ファンドは、証券会社や銀行など40を超える金融機関で購入可能です。
- 証券会社
- SBI証券
- 岡三証券
- PayPay証券
- 野村證券 など
- 銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- PayPay銀行 など
今後大化けする可能性はある?
これまでの運用成績や近年の日米の金融市場を鑑みると、グローバルフィンテック株式ファンドが大化けする可能性は低いでしょう。
現在現在同ファンドで運用をしている方、またこれから運用を考えていた方は、運用を控えるのが無難でしょう。
どの掲示板で評判・口コミが見れますか?
グローバルフィンテック株式ファンドの評判・口コミは以下の掲示板などでチェックできます。
- みんかぶ掲示板
- Yahoo!ファイナンス掲示板
- 月次資金流出入額グラフ など
本記事ではその一部を紹介しています。
手数料体系を教えてください
グローバルフィンテック株式ファンドの手数料体系は以下の通りです。
購入手数料 | 購入時の基準価額に対し3.85%(税抜き3.5%)以内 |
---|---|
運用管理費用 (信託報酬) | ファンドの日々の純資産総額に対し年率1.925%(税抜き1.75%) |
信託財産留保額 | なし |
アクティブファンドであることや、ARK(アーク)への助言に対して手数料を支払っていることもあり、決して安くはありません。
まとめ
今回は、コロナショックで大成長して注目をされた投資信託「グローバルフィンテック株式ファンド」について、掲示板での評価を始め、これまでの運用成績や今後の見通しまで徹底解説しました。
結論、以下のような理由から、今後「グローバルフィンテック株式ファンド」での運用は控えるべきでしょう。
- S&P500にやや上回る程度または劣っている
→アクティブファンドとして不甲斐ない - コロナショック被弾
→下落にも弱い - 米国の利下げは遠のいている
→グロース株は高金利に不利 - 日本は近い将来利上げに踏み切るとの見方が強い
→日米の金利差が縮んだ結果円高ドル安となった場合、為替ヘッジなしのタイプには不利 - 為替ヘッジありでもコストに見合う運用ができるのかは不明
また本記事では「グローバルフィンテック株式ファンド」に代わる運用先「ヘッジファンド」についてもおすすめしました。
ヘッジファンドは下落耐性がありどんな相場下においても利益獲得を目指します。
興味のある方は以下の記事もご参考に、是非ご検討ください。